先日来UPしてませんでしたが、我家のホシガメが結石になってしまいました。
購入以来ちゃんと食べて糞もしていたのですが・・・・・初の日光浴&爪切りの後に急にエサを食べなくなり・・・・
糞もしなくなってしまったので、はじめは環境変化で絶食したのかと思い様子を見ていましたが・・・・・・・・・・・・・
気が付くと総排泄孔に白いものが詰まってる感じで膨らんで開いたままになってました。・・・・
ヤバイ! 尿結石だ!・・・
まさか、自分家のカメがなるなんて・・・・・・急いでネットで色々調べましたがどうも、ショップで飼われてた時から
できてたみたいで・・・・・・
どおりで・・・・・・・食べる量も少ないし・・・食べる時意外寝てばかりいて全く動かなかったのはこのせいか?
今回の日光浴で体内にあった結石が総排泄孔までさがってきたようです。
自分で排出できる感じでも無いのでピンセット、や刺抜きで引っ張り出せないか試みましたがかなり大きいみた
いでとても肛門から出るサイズではありませんでした。多分ビー玉以上の大きさです。
腹甲長6.5cm弱の個体でこの大きさの結石はかなり大きい・・・・・病院にいくしかない?・・・・・
しかし、調べるとカメの手術できる病院は限られているし、代金もバカにならず・・・しかも予約で、すぐには見ても
(3万~5万位かな?)
らえないみたいだし・・・・・仕事で連れて行ける日も限られるし・・・
で、そうこうしているうちに数日が過ぎてしまいすでに絶食10日以上・・・・・・・
悩んだ末・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分で手術しました。(汗)
かなりの勇気が必要でしたが・・・・・・・・・・
詳しくは書きませんが (個体の為にはまねして欲しく無いので・・・) ある器具を購入し、結石をある程度除去、
皮膚に傷をつけないように外殻が残る程度までで止めておいて様子見・・・・ウンコ出ませんが少しエサたべてく
れて・・・気になりながらもそのまま数日・・・・・
コレが正解だったみたいでその後数回に分けて砕けた結石の摘出に成功!
最後に 「ポン!」って塊がとれてウンコがドバドバ・・・・・・・
この瞬間の嬉しかったこと・・・・・
途端にもの凄い食欲・・・・・
今までがウソみたいに歩き回り、そこらじゅうでウンコしまくり(笑)
今は落着いてあの時ほど歩き回ってませんが風呂に入れると綺麗なウンコをし、エサも良く食べてくれます。
何とか元気になりました。

しかし、今後もまた発症する可能性が高いので食べ物等、十分に気をつけなければなりません。
(元々配合飼料が大好きで葉っぱ残すので少しずつ低蛋白高繊維にシフトして行きたいと思います。)
あとがき・・・
今回書いた事はあくまで自己責任であり、また、本来であれば信頼のできる病院にいくべき事態であり、リスクをしょってまで自分で行うべきことではありません。その行為に関してのご意見もあろうかと思いますが、マイブログでの日記であり、またその事態に陥った方がマネをするのではなく病院に行く事を推奨している旨、ご了承ください。