そのまま帰るつもりだったが道が混んでいた?のでちょっといつもの湾奥ポイントの様子を見てみること
に・・・・ここも風がモロだがさっき程ではないかな?とちょっとやってみることにしたが・・・
やっぱ風強い~!ラインが3倍位出て黄金期の江川のカーブのような(古~)軌跡を描いている。
そんな中で弱冠粘ってしまったが結局2,3回バイトの1バラシでひとまず終了!
そして夜、12時近くにzekiさんと出撃したがやはり風は強い(昼間ほどではないが・・・)
かすかなバイトはあったが釣りになりそうもないのでさっさと奥の風裏ポイントへ!
しかし、風はよけれるものの魚の気配がまったく無い!(なんか魚の腐ったような匂いがするし・・・)
時合いになれば・・・と、粘ったが結局何にもなし!
最後の望みをかけてこのところ連荘で釣れている小場所に移動。
ここは魚がボイルしている・・・・・・いるじゃん!
そーっと近寄りキャスト!
キャスト!キャスト!・・・・ん~ボイルはあるのに反応しないなあ~・・・・・
レンジを変えてみるがまったくダメ! で、Bー太SRにしたら1回だけ明確なバイト!
ミノーにエサが変わったのか?なんて考え色々やるも異常無し!
ふと水面を照らすと確かにトリッキーバチが少量出ていたがビックリしたのは水面大量のアミ・・・・
気持ち悪い位にアミがいる・・・・・こりゃダメダ!で撤退しました。
久々に釣れん隊隊長としての任務をまっとうしてきました。
ダブルヘダーでホゲラッター・・・・疲れ倍増です!!