メガバス アンスラックス100

このところ私の一番の実績ルアーがこのアンスラックス100です。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
特に下のワカサギカラーが超実績です。昨年の八郎潟でも大活躍!水温低めの時など今ひとつ表層に出き

らないときには特に効きます。

リップが付いていますがメーカーのくくりはトップウオーターです。

ちょっと前に流行ったトリプルインパクトや、バドみたいな使い方だと思ってください。

(メーカー使用マニュアルはこちら  http://www.megabass.co.jp/product_detail.php?keyid=238&item1=1)

着水姿勢は45度位でリップが水面から出る感じで、強めにトゥイッチするとポッパーのような水しぶき

も出しますし、頭も振り、チョンと潜り、腹ビレとバランサーにより左右にヒラをうち弱った魚をアピー

ルしてくれます。結構芸達者です。もちろん早く巻くとミノーチックに泳ぎますがそれで釣った事はあり

ません。ほとんどが着水後の1~2アクションで「ガブアッ!」です。

イメージ 3
 さかさまにデザインされているので腹ビレが上になるわけですが、この腹ビレ

が最初はうさんくさくて買う気もありませんでしたが、キャスティングのワゴンで¥980位だったので

とりあえずゲット。使ってみたら・・・・あら、いいんじゃない?・・・って感じです。

83㎜もあるんですがそちらの腹ビレはプラ製で100はアルミ?製。100の方がよりロッドアクションに対応

した設計になっているそうです。確かにリップ付きとは思えない多彩なアクションをこなしてくれます。

大きさもジャイアントDOG-Xより大きい感じでとても投げやすいです。

シーバスにも効くらしいのですがまだ試した事はありません。そのうちに使ってみます。


まあ、この辺は邪道だと使わないトッパーさんも多いかと思いますが、出ないときには一度使う価値あり

と思いますが・・・!×太より釣れるかもです!(笑)

エビだって釣っちゃいました。(笑)
イメージ 4