こんにちは!
ポーセリンアートのおうちサロン   salon de CLARICE 
MAYUせんせいです☆

ご訪問ありがとうございます照れ

 

他府県はお盆ということで

 

この期間

東京は静かな気がします。

 

つくづく、

東京は他府県の人たちで盛り上がっている街。

 

盆と正月はいつも感じる。

 

ゆえに

東京民は冷たい

とか言われると

モノ申したくなる。

 

肩に風切っている人たちも

皆故郷に帰るとさ

ゆるんでいるのではないの~

 

 

 

それはいいとして

 

 

 

 

花火カキ氷花火カキ氷

 

 

 

 

生徒様の作品紹介をさせて頂きますおねがい

 

最近、MAYUセンセは

飽きたとか、古い~とかの食器を処分して

新しいものを制作してます。

 

気付けば5~6年ヘビーユースしてたのもあって

釉薬が薄くなってツヤがないものとか

 

あと

 

とりあえず間に合わせて買ったもの。

 

とか

 

デザインに飽きたもの!

これは自分の中のもったいないババアが発動して

捨てにくいけど、

処分!!

 

デザインに飽きたもの=古くさい

自分の技術が未熟

使い勝手悪い

 

でも使える・・・・

 

そーゆーのはいらないと判定。

 

 

毎日使う食器は

大した料理でなくても

皿がグレードを上げてくれます。

 

いつも

楽しい気分でいることは

アンチエイジング( ´艸`)

※そうゆうことを気にするお年頃

 

 

というわけで、

最近生徒様がいい感じの大きさの取り皿を

制作されたので

同じものを購入して制作してみました。

 

 

 

同じプレートでも表情の違いが楽しい。

 

 

まずは

生徒様の作品。

 

 

北欧柄が可愛い4枚セット♡

深さがある強化磁器 16.5センチプレート

image

 

 

重なりもよく、収納も快適。

image

 

 

 

 

差し色を使って2色使いにしたデザインは

統一感もあり、とてもオシャレで可愛い!!

image

緑×黄色

 

image

青×赤

image

赤×青

image

黄色×緑

 

 

 

そして

 

 

MAYUセンセのお皿は。。。

 

イングリッシュなガーデン風転写紙。

ロイヤルブルーが大好きで。

そもそもネイビー好きで。

 

image

 

転写紙の配置は

そもそもこの転写紙はポットに使ってしまっていて

半シートしかなかったので

縁に同じロイヤルブルー単色を貼って

全体を締めてみましたちゅー

image

縁の単色は、まっすぐにカットして、

延ばしながら1周貼りました。

そして、

コンパスカッターでぐるりと一周。

キリッときれいな円に。

 

つなぎ目には柄転写紙で隠すデザインに。

 

 

image

 

こういった柄は好きですが

手を出したことがないので

制作していて新鮮でした照れ

 

image

 

残り少ない転写紙で苦肉のデザイン(;^ω^)

 

image

image

重ねるとこんな感じ♡

 

 

 

 

さらに余った転写紙を小皿にも。

image

すごく可愛くてお気に入り。

味見用に使ってます。

 

 

 

 

強化磁器は丈夫で軽く

普段使いにとてもおススメ。

だけど

くどうようですが

絵具はおススメしません。

どうしてもと言う場合は

パステル系でうっすらたたきましょう。

 

 

風鈴風鈴風鈴

 

 

スイカのせてみた。

大盛り!!

image

 

 

 

 

 

 

​​最後までお読みいただきありがとうございました。

いいねありがとうございます。