こんにちは!
ポーセリンアートのおうちサロン   salon de CLARICE 
MAYUせんせいです☆
ご訪問ありがとうございます。ヒマワリ

 

今週は高3の娘が

テスト週間なので

とても気を使っております。

最寄り駅まで送ったり車

3食ちゃんと作ったり(笑)
 
高3ということで
大学を視野にいれての
大事なテストなので。
 
行きたいところへ行けるとよいな。
 
いや~
わが子なので
自分の思うままに育てるというか
実験しているなぁ。
 
例えば
 
何がなんでも
デジタルなゲームはさせたくなくて(笑)
与えなかったww
 
そして本好きに誘導した(笑)
※これは親の巧みな作戦と努力が必要
 
幼稚園から小学生の間に読んだ
沢山の本たちが
娘の今を支えている。。。
気がする。
あの時読んだ本の深い意味が
今になって閃く時があると
先日言っていて驚いたお願い
 
蒔いた種が
思わぬところで咲くことも。
子育てはそんなものだね。
 
 
 
ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり
 
 
 
 
では
生徒様の作品紹介を
させて頂きます~
 
 
レイノーの鳥さん。
 
グリーンが爽やかな
レイノーヒストリーナチュール
 
約13.5センチのプレートです。
image
初めてのペイントということで
頑張ってくださいました!!
ツヤツヤ☆凄く素敵です~♡
 
 
こちらのペイントの技法は
KAGETORAセンセから教わったmethod
1ファイヤーで描きます。
水溶性と油性の両方の絵具を使うのです。
 
 
実際のヒストリーナチュールとは違い
🦋もアレンジしていますが
グラデーション、綺麗に出てます照れ
image
赤はワンファイヤーで焼きたいのでマイセンレッドにしてます。
 
 
鳥さんも可愛いですちゅー
image
沢山の葉っぱが一番大変かもですね。
単純作業ですが丁寧に葉脈まで描いてくださいました。
 
 
 
21センチプレートと一緒に撮ってみました。
image
21センチの方は講師作品です。
向かって左上は初めて描いたヒストリーナチュール(;^ω^)
右下の方は割と最近描きました。少しは上達している?!
 
 
このミニプレート、
今月のレッスンでお渡しです。
焼成前と後の
絵具の色の微妙な変化
ツヤ感も喜んで頂けたら嬉しいなと
思っています。
 
 

 

 
先月ですが
アフタヌーンティーへ行ってきました。
image
ジュリスティールーム麻布十番
 
手作りのおいしさとやさしさが
ここにある。
 
同じアフタヌーンティーと名乗っていても
ホテルのアフタヌーンティーと
こういった伝統的なスタイルとは
別物と考えたほうがよいのでしょうね~
 
 
 
P.S あ 今日、七夕なんですね~びっくり
 
 
​​最後までお読みいただきありがとうございました。

いいねありがとうございます。