こんにちは

SETAGAYAKU OYAMADAI
☆転写紙や絵の具を使った食器アート☆
ポーセリンアート・ポーセラーツの
ほぼ紹介制自宅サロン
☆salon de CLARICE
の

MAYUセンセ~です

6月もよろしくお願いいたします



やや(;^ω^)
今日も夏日ですね。



梅雨明けしたみたいな陽気です

MAYUセンセは午前中に出かけて
用事を済ませたので
午後は引きこもります

クーラーの効いたお部屋で~~


昨日はインストラクターコース
お二人と

フリーコースの方のレッスンでした

インストラクターコースは
それぞれ
新ライセンスの
転写紙コースの生徒様
と
旧ライセンスの生徒様
転写紙コースの生徒様は
毎回が初めて知る事ばかりで

とてもフレッシュなレッスン!!
旧ライセンスの生徒様は
ついに卒業制作。
もっと早くに卒業予定でしたが
コロナ関連でお休みされましたが
今年に入り本格復帰!!
とても素敵なティーセットを
制作されています



あ~
ちょっと愚痴りたくなってきた(笑)
実はこのセット
キルンアートコンクールに
出品する気持ちでいたのですが
な~~~んと
今年からコンクールの規定が変更になり、
生徒様の選んだ白磁は
対象外となっていて
出品ができなくなったのでした

今までティーセットの規定は
カタログ内であれば規制は
なかったのですが
今回から変更

せっかく3回焼成の
ティーセットですので
出展して沢山の方々に
観てもらえたらいいなぁと
思っていたのですが
残念

一応事務局へが打診してみたのですが
今回から
ティーセットのラインナップを
統一して見やすくするという理由だそうです。
MAYUセンセの方が
モチベーション下がりましたが

今は気を取り直して

生徒様も
頑張って
お越しくださっています

今回の事で、
MAYUセンセも大変勉強になりました。
とても

色々世の中覆ってますからね。
めげてはいられません

では
生徒様の作品紹介をさせて
頂きます!
今じゃ
ポーセラーツの転写紙だけでなく
色々素敵な転写紙が発売されていて
食器アートがますます手軽で
楽しくなってきましたが。
この作品の転写紙はポーセラーツ転写紙。
転写紙とは思えないほど美しくて
当サロンでは人気。
日本絵付け紀行 古久谷風転写紙
プレートは昔のポーセラーツ限定白磁です。
直径17センチぐらいで
少し深さもあって
使える白磁でした。
4枚在庫をもっていたので
めでたく生徒様のところへ。
大小様々なモチーフがあって
色々楽しめる転写紙でした。
こちらは19センチプレートに
日本絵付け紀行 古伊万里風
ふちは黄色とネイビー(プレミアムカラーのほう)で
スポンジングしています。
シンプルなデザインですが
インパクト大です。
サイズ的に
大きなプレートの脇役に
いい仕事しそうですね~

沢山ご愛用くださいね~~♡
お読みいただきありがとうございました。
いいねありがとうございます。