おはようございます!

salon de CLARICEのmayu です!

 

今日から第六回日本キルンアートコンクール作品展ということで、

当サロンの生徒様受賞作品の紹介をさせて頂きたいと思います。

 

前回のブログでもお話しましたが、

当サロンからは11名の生徒様がコンクールに応募してくださいました。

普段から忙しい合間を縫って当サロンに通ってくださる生徒様ですが、

コンクール応募となると も~過酷(;´д`)

限られた制作期間の中、本当によく時間のやりくりをして下さったと

生徒様方のガッツに感動しました。

私も後半切羽詰まって、生徒様を追い込む場面もなきにしもあらず(;´д`)

でしたが、生徒様もガチでした(*´∀`*)

あ~だのこ~だの意見を出し合って、

振り返れば それが凄く心地く幸せな時間でした。

 

11作品、どの作品も想いのこもった素晴らしい出来栄えですが、

そのうち5作品が受賞作品となりました。

受賞された作品は、色々な条件が重なって選ばれた素晴らしい作品です。

皆でお祝いして、

そしてまた、来年(*´∀`*)

挑戦してみたいという生徒様いらしたら、

もちろん一緒に挑戦したいと思います!!

 

では

生徒様受賞作品の紹介です。

 

第六回日本キルンアート協会 コンクール

ふたもの部門

 

スタジオキルンアート賞 受賞

R.M様

オーストラリアで海から上がってくるペンギンを見てから

ペンギンフアンになって35年の記念に、ペンギン愛が一杯の

素敵なふたもの完成です。

水の部分は転写紙、ペンギンは写真を参考に手描きで仕上げました。

数種類のペンギンが生き生きと泳いでいます。

また、蓋の中は氷山をバックに沢山のペンギンシルエットで、

陸に上がってのんびりしたペンギンを表しています。

※長角ふたもの

 

 

 

 

ふたもの部門 佳作受賞

A.Y様

 

大学を卒業、社会人10年目の節目に好きな色・柄、沢山詰め込んだ

作品を制作されました。

オールハンドペイントで丁寧に丁寧に

 

時間をかけてじっくり、10年間の思い出も込められた作品ですね!ぱっと目を引きます。

色合いもとても美しいです。中心の赤が効かせ色として効果的です。

※オーバルボックス

 

 
ふたもの部門 佳作受賞
M.M様
 
姪っ子ちゃんの1歳のお誕生日記念とご自身のポーセラーツ2周年の記念に
可愛らしいふたものを制作されました。
外側はお友達と楽しく過ごす様子を内側は楽しい夢を見れるように、
叔母心が沢山詰まった愛情一杯の作品です。
蓋を開けると、夜空が広がるというアイディアは作品の完成度を
更に上げていると思います。
※スクエアボックス
 
 
 
ふたもの部門 入賞
E.Y様
初めて台湾を訪れてから、人も街も大好きになった生徒様の
イメージした台湾をふたものに仕上げました。
持ち手のピンクの部分以外は全て転写紙です。
蓋を開けると見える黄色のフレンチシノワズリが効果的です。
 
※スクエアボックス(アンティーク)
 
 
 
ふたもの部門 入賞
H.I様
 
ご結婚35周年とご主人様の還暦のお祝いが重なった今年、
お祝いを記念して一段重を制作されました。
蓋も中身も ほんわか柔らかいイメージで生徒様の嬉しい気持ち
が伝わってくるようです。
うさぎなどの和柄の転写紙をうまく配置して生き生きとした
風景をつくられました。中身もおめでたい雰囲気が沢山です。
 
 
駆け足で紹介させて頂きました!
乱文お許しください。あとで更新する可能性大です(;´д`)
 

 

第6回 日本キルンアート協会コンクール&作品展
総合テーマ 「Anniversary ~私の〇周年~」を表現する磁器とガラスの作品たち

  【開催要項】
◆開催期間: 2018年11月27日(火)~29日(木) 10:00~18:00
※最終日は16:00まで
https://www.kilnart.jp/special/kilnartfesta2018/

◆会場: スペース634 (東京スカイツリータウン 東京ソラマチ内5F)東京都墨田区押上1-1-2
・押上(スカイツリー前)駅 【B3・A2出口】直結
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線
・とうきょうスカイツリー駅 【正面口】直結 東武スカイツリーライン