こんばんは
ポーセラーツ・ポーセリンアートの自宅サロン
salon de CLARICE 主宰のmayuです
まずまずの秋晴れでした
そんな今日は不肖ワタクシめの誕生日でした
娘と美容院へ行きキレイにしてもらって(それなりに)
気分良く、人気のパンケーキ屋さんへ行って
おしゃべりをして、夕方からはチアダンスの送迎。
そんな フツーの穏やかな一日でした
平日なのに何故 娘(中2)も一緒かというと、
学校の創立記念日でお休みだったのでした。
創立者と私の誕生日一緒って、縁を感じたのが
小学校受験を決めた理由の1つでもありました(笑)
もちろんそれだけじゃないですけどね~~
また、
プチねたとしては
10月16日は実はマリーアントワネットが処刑された日でもあります。
世界史の授業中知り、『まじかよ~』と心の中で呟いたリアルな
記憶が今も心に・・・
ま。いいとして、
ちなみに、お誕生日会は家族で昨日、主人が早く帰宅できる日に
してもらいました 年とっちまった~~ これからはマイナス勘定しようかな
前置き長くなりました!!
では生徒様の作品紹介です。
北欧風の転写紙を使った作品は、安定の人気で
当サロンの生徒様も素敵な作品を製作して下さっています。
★こんな一枚が様になるのも北欧風の転写紙かなと・・・
グラタン皿のセット。
色合いがとってもすてきです。
動物柄もかわい過ぎず、おしゃれな雰囲気ですよね
カップ&ソーサーのセットです。
転写紙の柄が細かいのでまとめて貼りたいところですが、
柄の大きさや数を考えて配置されたので
とてもバランス良い作品ですね
カップとソーサーはプレートとしても使いやすそうです。
陶画舎のフリーカップでおしゃれなゴブレットを。
北欧風かと思いきや実はチュニジア風をイメージくださったそうです!!
北欧×チュニジアの融合ということで!
で、↑の作品を参考にされてお作りくださったのが
こちらのフリーカップです↓
単色の部分はマスキングしてスポンジングしてくださいました。
中はこんな感じ♪
転写紙で遊んでるイメージがいいですね
ふちはスポンジングです。
同じ転写紙、同じ白磁を使っても表情の違う作品になるのは
手作りならではの良さですね
13cmプレートです。
ちょっと一枚あると便利、チーズやナッツなどのおつまみにも使えそう!
ARABIAのデザインを意識して製作されました
マグとデザートプレートです。
ラインは転写紙をカットして丁寧に貼られています。
マグの縦ライン、色の並びに悩みつつ貼られていました。
良いバランスですね
ラスト
my work(/ω\*)ってもんでもないですが、
キャニスターです。
と~~~~~~~ってもお気に入りです。
キッチンが明るく楽しくなります。
可愛いけど子供っぽくないですしね
サロンドクラリスのインスタです。
いいね!ありがとうございます!!