今度のコンサート、衣装の基本的な色はやっぱり メンバーカラー通りいってほしいな~。
この間、シャッフルしたおかげで、「メンバーカラーはそのまま変わっちゃうんじゃ!?」 等、いろいろ ややこしい憶測流れたし。
やっぱり みっくんは赤がいい
6/17 キス濱テレビ 100円ショップ便利グッズをプレゼン
あれ?
先週、次回予告で流れてた 街頭インタビューはどこいっちゃった?

よく、内容差し替える番組だよねー

プレゼン練習中。

靴で歩いてる絨毯の上で、調理

前にさ、バスの座席に靴で上がっちゃうキスマイが気になったんだけど・・・
ツアーオフショット見て思った。
この子たちって、床もソファーも区別なくて、靴で歩く場所にぺたっと座ったり、
手をつくことに まるで抵抗ないんだね~。
おばちゃん、あり得ないんだけど
ウェッティ大好き

若い子ってそうなのかしら~。欧米化?
ま、いっか

この時の チラッと映った二人が仲良さそうで 嬉しくなっちゃった。

玉ちゃんのプレゼン。
ポーチドエッグ作るカップから「簡単に取り出せます」って言いながら苦戦

見事、黄身と白身が分離されました

ちなみに玉ちゃん、二巡目では “ビンのふちにかけられる(はずの)スプーン”を
失敗して 吹っ飛ばしました
商品への信頼性が~




太輔君はなんと・・・
ペットボトルにセットする携帯ウォシュレット持ってきましたー

商品名「ボトルレット」って間違って言ってるよー


「旅行先や運動会とか・・・・ ウォシュレットが欲しい時に・・・」
運動会!?
「実際ここでやってみます」

え? なんて?
みっくん 「ええええ? ケツ出すの?」 うそだぁー?!

太輔君が映る後ろで ボソッと聞こえるみっくんの声
「あいつ ケツ出しちゃダメなキャラだろ」



みんなそれはダメじゃない?
でもananで脱いでるから いいのかな♪

なんだ。やってみるってそういう事か。 当たり前

この後、肩から下げてるバッグにも しまえることを実演。 くっくっく


笑いをこらえていた私ですが、ここで 濱口先輩の言葉に負けた

横で見てるみっくんが
か~わ~い~っ








どうしてこんなにかわいいのかしら、この子
まじまじ
もう、ブログタイトル、これにしようかしら
もうなってた


もう、ブログタイトル、これにしようかしら


審査員さんも、目の前のペットボトルの水、飲みづらくなったんじゃ?




放送作家さん 「運動会の時におしりを洗いたくなるシーンってどんな?」




ニカちゃん、レモン絞りを紹介した理由
「いろんなものに ちょっとしたスパイスとしてレモンを振りかけるのがブーム」
↑ディレクターさんによる ニカちゃんの話の通訳です 

これ聞いた濱口先輩、声震わせて 「元からあるじゃん
」 ってやめて


千ちゃん、保温・防風・防雨アルミシート

ダイジェストにまとめられちゃった宮っち

トウモロコシの実をはずすグッズ。
ダイジェストにまとめられちゃったみっくん

何を紹介したのかさっぱり分かんない

でも。
真顔で 箱をガサガサいわせて振ってるみっくんが

か~わ~い~っ





二つ目のプレゼン
服の中に空洞ができるので、梅雨でもトレーナーが乾きやすい「トレーナーハンガー」

きゃ~

パーカー脱いでるぅ~
みっくんまでの距離が服1枚分 薄くなってるぅ~


審査員に 「梅雨にトレーナー着るかなーって疑問」って言われ、固まる


首から下げてるみっくんのノート、何書いてあるか 写真を逆さにして読んでみた

なかなか読みづらい


『シチュエーションを入れる。 アルアルを入れてみる。
生活こまったあるあるはVTRにしやすい。
キャッチコピーとは
商品にしかつけられない(合ってるかな?)もの』
次、「スープだけを逃がせるレンゲ」も紹介したけど・・・

オール


渉君は サンドイッチ作る道具を紹介

渉君の様子を見た審査員の 「結構 力いるんですか?」って言葉に
「いや、そんな いらないです」って答えながらも、色が変わってる指先

そんなに力入れたのに・・・ 閉じなかったパン
みんな見て見ぬフリ?



残ったパンの耳をパン粉にする姉妹商品も紹介し・・・

渉君だけが、審査員3名の合格もらって終了

来週は 『深海水族館でクイズ作り』・・・・の予定。多分。また違うかも?

街頭インタビューだったり~


小学生みたいな二人

ニカちゃん
ドMの私でさえいじめたくなる顔~





ニカちゃんがこんなに動揺してるものに、眉一つ動かさず
の~んびり 半開きの口してるみっくんが好き
