雨の入学式のところも多かったようですね。

 

4月も8日となると、ほんの1.2週間前の3月下旬の雨とは違っていて。

すっかり春だな~と、不思議な気持ちで空を眺めました。

 

そういえば。20年余り前、愚息の小学校入学式も雨でした。

 

記憶にある限りここ何年もの間、4月7.8日辺りは晴れか曇りなので、雨は珍しく。まあ、降っていたのは午前中の早い時間だけでしたから、写真撮影は滞りなく行われたことでしょう。

 

小学校から始まる、その子の新しい門出が、どうか祝福されたものとなりますよう。

幼き一人ひとりが、どうか艱難に負けず力強く歩み続けて行けますよう。

かつての同伴者として祈るばかりです。

 

 

そういえばこの子達、入学は平成31年度ですが、途中から令和元年度になるんですね。

 

親御さんとしては、覚えやすいかも。兄弟姉妹が多い場合、「えーっと、上の子が〇年だったから、足して△年」みたいなことも多々あってね。w

 

 

いつも通りモタモタしておりますが、平成に着たものは平成のうちに、アップしておきます。

 

あんまりグダグダだったので、撮らなかったと思っていたら、撮っていたという。

記憶さえも曖昧。まずいなー。

 

もう2ヶ月も前ですが、どうかご容赦ください。備忘録ブログなもので。あせる

 

この道中着の画像のみ、アップしていました。

 

雪輪と蝶々の柄の結城紬。(手紡ぎではありません)

 

 

帯揚げは、帯枕に掛ける部分が薄めの紫で、前はパステルの市松グラデーション。

帯締めは、くすんだ薄紫に白ライン。

 

帯は薄紫色地の博多です。

この前帯だと何だかよく分かりませんが、お店の紹介では「レトロモダン柄」という呼び方。

 

お太鼓を見ると、レトロモダン、まあそうかな…という感じ。苦笑

 

写真がボケてたので、見づらくてすみません。

 

着物の背中は曲がってるし、いつも以上にもたついているし、帯はよたって余ってるし。

と、酷い着姿ですが、どうかご容赦。

道中着で隠れてたので、それこそ道中では恥をかかずに済みましたけれども。

 

灰色がかった、くすんだ薄紫色です。

 

こういう博多帯、どんな色でも季節を気にせず使えるようにしたいなーと。

何だか、堅苦しく考え過ぎていたような気がしてね。

 

前にも書きましたが、見た目も実年齢もシニアに入って来ましたし、有難いことに何かのお師匠さんに間違えてもらえるので、よほどの兵じゃない限り、指導は入らないと思うもので。

 

とりあえず初めてだったので、濃い色の着物に締めましたが、今度は薄い色目に合わせてみたいな~と目論んでいます。どうでしょうねえ?

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村