センター試験が、一応無事に終わりましたね。
息子や娘の頃には、リスニングの機械の不備がニュースで流れていましたが、聞かなくなりました。改善されたのでしょうね。

以前、私の時代は共通一次(大学共通第1次学力試験)。79年から89年までの11年間続きました。センター試験が始まったのは90年。早ければ2018年廃止で、二段階の「達成度テスト(仮)」にする方針と。

余談ですが昔、親戚が問題を作る側でした。受験する年頃の子どもがいましたが、確か規則で受験出来ないんじゃなかったかな?まあ最初から私大志望だったので、関係なかったんですけどね。(苦笑)

付け下げ顔アップ 
遅れ馳せながら、初釜がございました。
私は茶道を始めたのが昨年なもので、この歳で初・初釜でした。

茶懐石自体は、幸いなことに伊達に年はとっていないので(&バブル経験者のため?)困りませんでした。が、若い人達は先生から手取り足取りでした。そりゃそうですよねえ。私も若い頃からの蓄積です。

若い男の子が先生から「千鳥」を仰せつかり、頑張ってくれました。
が、「お流れ頂戴致します」を知らなくて、時代を感じました。

私達の頃は茶事以外でも、すぐ上の上司辺りが、その上の課長なり部長なりにしているのを見て覚えたものですが、今はしないのでしょうね。日本酒も飲まないでしょうし。色々変わって行きますね。

変わりつつも変わらないお茶の世界って、やっぱり好きです。

待合 
待合。(ちょっとずれていますが、ご勘弁。)

蹲 
蹲(つくばい)。

 白梅 
白梅が咲き始めていました。蕾もだいぶ膨らんでいて。春を感じます。梅の花、大好きなんです。桜より好きかも知れません。

付け下げ 
初詣に着た付け下げです。と言うより順序は逆で、初釜で着るつもりだったので、初詣にも着ただけの話なんですけれどね。

天気が良すぎて色が飛んでしまい、白地にしか見えませんが、極々薄いピンクです。八掛の色が若いなあ~。(紫系の濃い目のピンク)

撮り忘れましたが、主菓子は花びら餅。若い姉弟子さん達が、「先生の花びら餅、美味しいのよねえ。」「私、今年初の花びら餅。」「私は二つめ。」等々、皆大好きですね。(^~^)

濃茶も薄茶も美味しくて、大満足の初・初釜でした。
あ、お酒もとても美味しかったんですよ。スッキリ辛口の私好み。銘柄をお稽古の時に教えてもらおうと密かに思っています。

軸 
50の手習いの茶道のお稽古、今年も頑張ります。p(^-^)q


お読みいただき、ありがとうございます。