本日

夏休み1日目

ピアノ🎹頑張りました


ちょっとお腹の調子が悪くて

思ったより

捗らずOrz


さて

https://ameblo.jp/clarapf/entry-12906727593.html


こちらで

騙された?

なお話しました


何があったか

お話しますね


とある選挙のお手伝いを

頼まれました


選挙中

朝晩

通勤客相手に

電子ピアノを路上で弾いて

貰いたい

というもの


まぁ客寄せパンダ🐼ですな


それはいいのだけれど。

最初間に1人挟んでいたのだけれど

話が二転三転するので

直接やり取りして

もし嫌なら

降りていい

と言われました。


電話を受けたのですが

①某会社の役員だったという自己PRからスタート

②確かにギャラ等条件のブレはあった

(でも悪くはない)

③選挙戦の明確なイメージがイマイチ沸かない

④90箇所の掲示板にシール貼ってほしい

⑤その後写メで送ってきた名刺に書かれた団体

調べてもヒットしない(@_@)


一つづつ解説します

①私過去に某会社社長という肩書きの方に

騙された事があり(警察沙汰になってます)

そのジャンルの某会社役員ってだけで疑います

(笑)スイマセン。

というかいきなり電話で経歴話されても

信用できます?

その後ネットで調べて恐らく本当だったっぽい事は

掴みましたが。

それだけ優秀だったなら何故辞めた?

ってなる訳ですよ


②1日◯円なのか一人◯円なのかというブレでした


③何故立候補するのか

どういう方針なのか

イマイチピンと来なかったんですね

これでは勝てないと思ったし

失礼ながら

本当に立候補する気あるの?

って思いました

(当時まだ告示前でした)


④これ

電話切る間際に言われたんですね

「あとこれやってくれればいいから」

ほいきた。

人間は本当に言いたい事を最後に言う

(ドアノブ効果という)

それが要件ね。


まだね

ポスターって言ってくれたら良かったの。

シールって?

それは掲示板ジャック?

=違法行為(@_@;)

いやいや。

ヤバいでしょ


しかも車は先方が用意するという。


え~と。

それはつまり

終わるまで帰さない、とか

変な所に連れ込まれる、とか

あり得るって事よね?

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


⑤これだけ選挙に於いてSNSの重要性が叫ばれる中

調べてヒットしないは

本当に戦う気あるの(・・?

ってなりました。


マジで立候補する人のSNSって

最近本当に凄いから。


友達申請してきたり。


名刺は政治団体のものもありましたが

だったら尚更

その政治団体の方針みたいの

書いておいて然るべきでは?


まぁ名刺なんて

いくらでも作れますので。


さて考察

なので

選挙はどうでも良くて

選挙の掲示板ジャックが目的

と判断

その方の親戚のお店が市内にあるらしく

その宣伝をしたかったのではないか?

との結論に至りました

掲示板ジャックで

宣伝する方

いましたね?

違法行為はできません。


番外

紹介してくれた子が

なんか上から目線で、、、

と言っていた点。


これ位払えば

困ってるピアニストには

御の字だろう


俺トップセールスマンだったし

凄いだろう


っていうのが

透けてみえる感じだったんですね


いや~

そんなそんな態度で

恵んでやるみたいに言われましても。


っつーか

何で選挙にピアニスト呼びたいの?


要はピアニストなら

違法行為もしてくれるんちゃう?

って事ですよね?

それか興味?

ピアニストって言う珍獣を

呼んでみたい?


馬鹿にすんな😡




お断り


ってなりました


で。

選挙ですが

ちゃんと立候補されて

落選しました

当たり前。


もしかしたら

良いお仕事だったのかもしれない



でも

少なくとも

最初に

ポスターも貼ってください

って言って欲しかった


そしたら

もう少し考えた、

かもしれません(笑)






今日のレッスン

1人目&2人目

♪ソナチネ


今日はピアノのレッスンというよりは

人生の話

&生徒に言う振りして

実は親に言ってるって事をやっていたので

しんどくなったかも。


親に届け!!!

でLineで連絡しない事を

お伝えしました


それから

今日はこちらへ


歌の指導をしました

弾き歌いで。





本日のメニュー

♪少年時代

♪富士山(体操あり)

♪恋のバカンス

♪我は海の子(体操あり)

♪知床旅情

♪憧れのハワイ航路


皆様上手でした👏


帰宅して

レッスン3人目

バイエル42番


それから

お昼寝(-_-)zzz

起きてから

🎹🎹🎹🎹🎹

本日のレッスン

1人目〜4人目

長男

ちゃんと練習してくれました

\(^o^)/

♪メリーさんのひつじ


いとこ

♪ちょうちょ


次女

♪さようなら


長女

♪雪


5人目

♪ぶんぶんぶん


今日はこの夏一番!?って思う位

暑かった


疲れて

お昼寝したものの

投票に行き

ついでに往復🏃‍♀️し

練習🎹も真面目にし

と言う所で


「宿題出来ませんでした」

って言うLineが。


いやー

まだ明日の朝があるだろ


ギリギリまで諦めない姿勢を

育てて欲しいです

出来るか出来ないかは別として。


さて

楽典が問題になっているようなので

私なりに楽典をやる理由を書いておきます

①音楽に必要な知識が詰まってる

楽語を始め楽譜のルールは

この本を見れば丸わかりです。

先生に聞く手間が減ります


ついでに

調の判定や

音程など

音楽を演奏する上で

必要な事が理解出来ます


ピアノで音程を作る事を意識する事は少ないですが

合唱やオケに行ったら

音程を作る事が出来ないといけません。

指揮者も平気で3度のハモりとか言ったりします

完全5度の響きとかね。

ピアノ弾かなくとも

音楽に触れたいと

オケや合唱に行くと

ドイツ音名から始まって

そういう世界になってしまうんです。

アマチュアでも。



調は

Esは王様

Dは神様

他作曲家によって

意味があり


また単純に調がわかれば

調号がわかるので

臨時記号が出てきても

理由がわかってるから

ミスる事が減るのです


ピアノは指の運動ではありません。

ジャズにしても

クラシックにしても

元になっているルールを

理解出来ないと

演奏出来ません


②国語力が必要

私自身も解いていて

日本語ムズいと思いましたが

結構読解力試されます

難しい漢字も出てきます。


音読してもらう事で

国語力が上がると思います




③表現力をつけたいから

私がシニアを教えていて

常々思う事は

彼ら

指が速く回る事だけ教育されていて

楽典や

和音進行など

教育されていないから

呪文を読むように演奏するんです


それは演奏する方も大変だし

聴いてる人にも

呪文としか伝わらない。


早口の呪文でしかない。


意味がわかって

伝えようとすれば

それが表現になる


もうさぁ

指だけ回すのやめようよ

頭も回して欲しいんです


ほんでもって

塾に丸投げして

自分達で

どうやって子供の学力上げるか

考えない親に

楽典なんてと

批難される謂れはない。


だったら毎晩音読聞いてやれ。



って事を考え始めて

過集中しちまって

練習捗らなくなっちゃった。


やっぱりLine禁止だな。

生徒には