年々観劇回数が増えています。

きっかけはコロナ。

「チケットがあります」というお知らせが

回ってきて、大劇場公演だけ、それも一公演に1回だったのが、複数回行くようになり

(寄る年波に1回では覚えられない💦)

別箱や新人公演にも行くようになりました。

ブログを振り返ると、今年は宝塚だけでなく、外部公演、歌舞伎、OSKと思った以上に行ってます😳

再開されたお茶会も行きました。


宝塚だけで振り返ると、

大劇場公演はあまり作品に恵まれない年でした。

演出家不足が一目瞭然。

よかったのは星組「RRR」

心に残ったのは花組「アルカンシェル」

好きだったのは雪組「ベルサイユのばら」

ショーは宙組の「グランエスカリエ」

(だって宝塚の名場面集ですもん。)


別箱の方がむしろ良かったです。

花組のコンサートは行けなかったのですが、

退団されたトップさんの月組の「G.O.A.T.」

雪組の「All by Myself 」はその魅力を伝え、どちらも良かったです。

月城さんの退団公演が❓だっただけに

救われました。

お芝居では再演ながら、圧倒的に美しい朝美絢さんの「仮面のロマネスク」。

ベルばらより、不時着より合っていたと思います。

鳳月杏さんの「琥珀色の雨に濡れて」も良かった。

「愛の不時着」もどうしても見たいと思った作品でした。


来年はもう少し観劇を抑えなくちゃと思いながら、すでにOGの外部公演中心に星風さん、明日海さん、望海さんをキープ、遠征も予定しています。

未来へのOne Stepもありますよね?


観劇できる幸せを噛みしめながら、新しい年を迎えたいと思います。

皆様もよいお年をお迎えください。


阪急3番街レゴショップ前

LEGOの宝塚大劇場


シャンシャンはどうなってるの?