今日、一番ショックだったことかもしれないですね。1日の終わりに・・・。体調良くなることを諦めてると言われました。そういうことを言われたくなかった人たちのうちの1人に。なーんか、久々に涙でましたねぇ。体調が良くなりたいのは9割がた私自身のためであるのは当然のことなんだけど。体調悪くてしんどいのは何を隠そう私自身だし。でも、やっぱりそれ以外の理由に親に迷惑や心配をかけたくないとか、友達とおいしいものを一緒に食べに行きたいとか、そういった理由もやっぱりあったんですよ。そんなのお前の勝手やと言われたらそれまでですが。一時期諦めてた体調をどうにかやっぱりいい状態にしたいっていうのは、そういう自分のための9割ではない、残りの1割の部分が影響してることもあったりしたし、私自身が諦めたら良くないなと思ったし、どっか期待してくれてるって思ってたからこそどうにか頑張ろうって思ってたけど。なんか「諦めてるから」って言われて自分のしてることがアホらしくなってきた。一番体調関係で聞きたくなかった言葉だなと思った。私自身が「諦めてるから」つって怒られるならともかく、もがいてる人間前にして「諦めてるから」ってひどくない?私のしてることって何なんだろう?って思いました、正直。私自身の中にね、全く諦めてる気持ちがないなんてことは言えません。やっぱり、この状態が長くなってる分、諦めの気持ちの方が大きくなるときだってあるし、事実9割諦めてる時期もあったから。でも、それでもやっぱり・・・って思って病院通い始めた私をバカにされた気分です。諦めてるって思っててもそれを直接言葉にしてほしくはなかったなと。ここ数ヶ月の私は何だったんだろうね。ま、それでもとりあえず病院通いは続けますけどね。私としては、やっぱりハッキリさせたい気持ちは大きいし、やっぱり諦められないですから。健康な人にはわからないだろうけど、食べられないって、人間としての当たり前の行為ができないってかなりしんどいものです。外野に諦められようが、私はもう少しもがいてみます。あー、でもそういう目で見られてたと思うだけでかなりショックです。その人は同じように希望もってくれてると思ってたから。諦めてるって言われた後でいくら、心配してるといわれても全く説得力なぞありません。唯一の救いは、その「諦めてるから」って言葉が両親からきたものでなかったことでしょうか。同じくらいの衝撃はあったけどね、それでも。これから先、そう思われてるっていう目でしか私はもう見れなくなるんだろうなと感じております。病気どうにか克服しようと頑張ってる人に「頑張れ」というのはときにプレッシャーになるけど、それなりに前向きになってる人間に「諦めてる」って言葉を言うのもかなりひどい言葉だってことを、もし何らかの病気に直面してるお知り合いのいらっしゃる方は心のどっかにおいておいてくださいませ。ま、それが克服しようとしてる病気が風邪程度なら私は「諦めてる」と言われても何も思わなかったでしょうが(苦笑)
さ、そんな本日は会社も相変わらずストレスマックス。初日からこんなにストレスマックスで良いのかと思うくらいにストレス最高潮。(それなのに、極めつけが1日の終わりの上の出来事。笑うしか方法がない・・・。)同期BBQを楽しみにどうにか乗り切った先週。今後は何を楽しみに乗り切れば良いのやら。。。楽しみがないってつらいものですね。もう5月もあと10日とかで終わるんだから、そろそろ兄さんたちから幸せの青い封筒でも送られてきても良いんじゃなくて??と思いつつ。そしたらもしかしたら、テンションがあがるかも・・・。ゴロ舞台も嬉しいんだけどね。
おいしいわらび餅が食べたいなー。文の助茶屋のわらびもちを食べてみたい。。。さて、とりあえずあと4日。