BGMはかなり久々の夏日憂歌。祇園祭に行って「夏~」ってしみじみと思って帰ってきたら無性に聞きたくなったので、MIJを引っ張ってきて、聞いてます。中居さんのソロのパートがもう絶品。オレンジの市川さんの曲。オレンジは言わずと知れた名曲だけど、夏日憂歌のせつなさも素敵。(そして、中居ファンの私には中居氏ソロが存分にあるバラードというだけで大満足。)久々に聞くこの曲、本当にいいなぁ。夏の夜に、ちょっと蒸し暑い状態で聞きたい曲。MIJが出たとき、この歌詞の世界観についてすっごい考えたなぁ、そういえば。結局ちゃんとした結論には至れなかったけど。最後の「あなただけを愛していた」っていう歌詞が最後までひかっかったんだっけ・・・。



そんな本日。祇園祭行く気満々で。定時少し前に締め切りの仕事も終わった~って思った矢先。同期からメッセ。「あのページ数って1ページ足りなくない?」と。・・・(汗) 実際に議事録見てみたら、確かに足りない。マジで??ここ1週間同期から引継ぎの仕事教えてもらって、いろいろ作ってきて。ずっと今日の夕方まで作ってたページ数で作成してた。急遽、商品考えてレイアウト構成変えて、1ページ追加。同期にも手伝ってもらって。予定より1時間押して帰宅。でも、今日中に終わってよかった。気づいてくれた同期に感謝。いくら、今までのとは勝手が違う仕事やからって。。。ちゃんとしないとね。うん。久々に反省しました。で、予定より1時間遅れで帰宅して、速攻で浴衣に着替えてお出かけvv一人でふらふら~★本日は、去年浴衣教室行った時についてきた紺色の浴衣。濃紺だなぁ。うん。それに、この前セットで買った浴衣のピンクの帯。自分で着付けできるのはこういうときに便利だわー。着物と違って浴衣って着付けしやすいし!

着付け終わったらすぐに家出てふらふらしにいきました。まずは、売り切れる前に長刀鉾のちまきを実家用に購入★去年、チチが買おうとした時には長刀鉾のちまきは売り切れてて違うの買ったから(さっき電話かかってきて、聞いたら南観音山のちまきだったらしい・・・。)、今回は長刀鉾のを☆実家の厄払いをしてくれることを祈って。その後は人の流れと祇園囃子に流されて歩き回る。何がすきって、着物問屋が多いあの界隈、今の時期にすっごく安く浴衣を売ってる。で、今日、変わり織りのきれいな水色の浴衣をなんと、ワンコインで発見してしまったのでその場で購入。ピンクの浴衣も欲しかったんだけどねぇ。1500円くらいで良い品あるんだもん・・・。どれだけ浴衣コレクションするねん、私って感じです。予定では明日は赤い浴衣に黄色い帯。明後日は黒い浴衣に今日のピンク帯の予定です☆水色は来年・・・か??(笑)でも、このままいくと明日も衝動に駆られてかってしまいそう。はぁ・・・。浴衣の魅力ってすごいわー。もし自分で着付けできなかったら、買おうとも思わんけど、あっという間に着付けられるのがわかってるからどうもついつい買ってしまうんだよねぇ。

ふらふらしつつ、結局体調悪いから食べたのは五平餅とフランクフルト。このふたつが本日の唯一の食事です、私の。(朝から何も食べなかった・・・。)でも、五平餅がむっちゃおいしくて。明日もリピしてしまいそうな予感。あれだな、でも。烏丸に露店出てない方が通りやすくていいなぁと思いました。祇園囃子もやっぱりすごく素敵で。思わず携帯で動画におさめたし。将来もし、京都に住み着くことになったら、保存会のあるとこにすんで息子に囃子方になってもらいたいわ!!(笑)明日か明後日には乗れる鉾には乗りたいし(昔、こに。と2人で乗って以来だわ~)、もっと祇園祭を満喫したいです☆チチには長刀鉾の手ぬぐいも買って来いといわれたので。ちっ。月鉾とかの手ぬぐい頼んでくれたら拝観もさせてもらえるのに、長刀なんて買ってもオナゴは乗れないじゃないのー。何に乗るかなぁ。どうせなら町屋づたいで乗せてもらえるとこがいいなぁ。


さて。お風呂にお湯入れて、入ってから寝るかな。明日も朝っぱらから知恩院の手作り市やし☆4月以来やから楽しみ!!