本日発売のジョンのナカイがむっちゃ可愛いとですvv朝、コンビニで見た瞬間、発狂しそうになりました。犯罪の域だよなぁと思う。ほんまに(もうすぐ)34歳ですか~って聞きたくなる。でも、実際、最近はアップ写真見ると年齢を感じます。引きの写真がいいな、うん(笑)「今まで誰もしたことないようなことをライブでやる」つってる中居氏。期待しときます。踊りたいというツヨに、ライブ決定前からソロは決めてるっていう慎吾。ふふふ。どんなんになるんだろー。早くお祭り騒ぎがしたいです☆(その前にチケ・・・。チケだよ、チケ。)



そんな本日。なんか疲れました~。昼から設置。それなりにスムーズに行ったほうとは思うけど、4時間の作業。長丁場。会社かえってすぐに、査定の自己評価シート記入。せかされせかされどうにか、記入し終わって、上司と面談。「自己評価・・・低すぎへんか?」とシートを見て言われた。「●●とか、むっちゃ自信満々に4(「4」が一番良い数字)に丸つけとったぞ・・・。というか、この項目、他の奴ら全員4やったような気が・・・」と言われました。んー。なんというか。自己評価が低すぎるわけじゃないと思うんだよな。捕らえ方の問題っていうのかなぁ。私は、自分の関わってるプロジェクトに関して、どうしても満足ができてなくて。新卒研修だけは、すっごい考えてすっごい悩んでやったので、最高評価をつけましたが。それさえも、3にするか4にするか悩んだ。でも、1つくらいは4つけてもいいかなって甘めにつけた。それ以外のプロジェクトや、勤務状態に対しては、いっつもモヤモヤしたものが残ってる。そういう状態でいくら自分が頑張ってるからって最高評価をつけるべきではないと思うしつけれない。そういうことをちゃんと言ったら、「言いたいことはわかる」といわれました。「楽しんで仕事をしている」っていう項目も50%の評価欄に丸。上司、苦笑・・・。「半分は楽しんでへんのか?」とも言われた。自分が貢献できてるかわからない。実感できないとそういう思ってることも率直に。でも、どんな状況になっても、こういうモヤモヤは消えないし、私が今以上に良い自己評価をつけることはないんだろうなと思う。現状に100点を自分であげられる仕事をするのは理想だと思う。そうできてない自分は社会人としてどうなのか・・・とも思う。でも、同時に、簡単に自分のやってることに100点をあげるべきではないとも思う。いずれにしても、それが私の自分自身への評価。ボーナスは私の意向だけで決まるわけではなくて、上司からの評価ももちろんある。私が高い点数つけててても、そう思われてない場合もあるし、その反対もあるのかもしれない。いずれにしても、上司が思うように査定してくれたらそれでいいです。自分の自分への評価は変わらない。あー。でも、低い点数つけられたら、ちょっと評価の仕方は変わるかもしれんけどもね。見直すべきことが増えるわけだし。



てことで。後2日。週末は雨のようで・・・。手作り市、ほんまにあるのかなぁ?小雨決行だから、行くだけ行ってみるけども。


今日、ようやく手元に「新選組風雲録」の続きがやってきました♪この2日間、本がなかったからキツかった・・・。