☆プール授業の持ち物について


先月、小学生になり、もう
プールの授業が来月始まる😱💦
(プール早いよね 早過ぎるね
7月でいいよね😇)

幼稚園と違ったことは、
ラップ巻きタオル
ゴーグル
が必要だってこと😂

実は、幼稚園では、ラップ巻きタオルは
禁止!!でした😂💦
なので、まずはじめに、ラップ巻きタオルで
着替えることを練習しないといけない😱💦
タオルの中で着替えるのって、
なかなか難しい、、🤨💦
中身、見えないもんね😂💦
ってことでがんばろう!!

そして、ゴーグル!
私が小学生の時は、ゴーグルは
できるだけつけない!ってゆう
規定があったけど、😂
今は逆で、できるだけゴーグル
つけてください!!らしい😳😳
ゴーグルつける、脱ぐ、
持ち帰るの練習もいるね、、
初めての持ち物だしゴーグル
小さいから無くさないように祈る🥹🥹

(幼稚園のプールの時でさえ、
プール道具、まるまる、忘れて
電話きたりあったな🤣)

そして、今回、1番悩んだこと、
ラップ巻きタオルの長さ
これ、ほんと、悩んだから、、
今、準備されてるみんなの、
参考になればと、、😂💦

まず、わがまま娘の身長は
112〜115cmぐらい、 
(身長は小学校で先月
測ったけど、何センチかは知らされてない😛💦)

幼稚園、、卒園するときの
3月の身長は112cmだったから
ちょっと伸びて115cm以内かな?と
勝手に想像する😇💦

そこから、ラップ巻きタオルは
基本的にほんと80cmが多い💦
でも、112〜115cmの身長だと
80センチのタオルはかなり危険⚠️💦
ズッコケる感じがして、ヒヤヒヤ💦
ましてやタオルの中で着替えるので
丈が長いとほんと危ない、、(過保護かよ!?)
って感じやけど😂💦

かと言って、今までお風呂で使ったりしてた、
60センチやと短すぎてタオルの意味なしてない😇💦

なんでこんな微妙な丈で
ちょうどええの、ないの?って
困り果てた、、70cmがあればいいのに、、
って必死になって探したら
あった🤣🩷

112〜115の身長だと
巻きタオルの長さは70cmがおすすめだと
思いました!!!

120cmの身長の場合でも
ラップ巻きタオルに慣れてない
とかだと、少し丈が短めの
70cmでもいいのかな?と思いました💦



めっちゃわかりやすい

カラフルなタオルを😊🩷🐚


療育の先生から

ラップ巻きタオルは、ボタン

止めた状態でかぶるだけにすると

子供が着替えやすい!って

聞いたから、実践する😌✨



こちらは、綿100%だけど

速乾素材でポリエステル入ってたりも

あったので、肌が弱いよ、、って

場合は、しっかりチェックしてください!!👀✨



名前記入のタグもあります!

お名前のタグシール貼っても

いいね!!!




正直、西松屋の売り場の巻きタオルは、

80cm、60cmのタオルが8〜9割で

70cmは、1割ぐらいに感じた💦


(スーパーやしまむらもみたけど、

70cmは見つけれず、、まだ

入荷が少なかったのかな?と思ったり💦)


西松屋でなんとか買えたので

一安心、、他には、70cmのタオルは

ミニーマウスの絵柄もあって、

そちらも可愛いかったです!!🎀✨

あとは、ポケモンもあった🤭!!

とりあえず、暑いからすぐ乾くかな?

と思ったので、巻きタオルは1枚だけ😂


やっと入学準備終わった、学校慣れてきた

とおもったら、次は夏服の準備やったり

プール準備やったり、やること多いね🤣💦