今朝のNHKおはようニッポンでマンションの理事会を外部に委託して、とんでもない事態になっていることが報道されてました。

 

 

マンションの理事会が住人の負担になっているようで外部管理会社に委託したところ、いきなり自社の関連会社にいろいろと委託され、収支は赤字になったそうです。

住民重視ではなく自社の都合でなんでも勝手にやってしまうようで、大規模修繕でとんでもない事態になっているケースもあるとか

 

この不動産、建築関連って手抜き工事というのは昔からありましたけど、手を変え品を変えで、詐欺まがいのことが平気で行われているようですね。

 

知り合いで建築士の人がいますが、中古住宅を新築みたいにするよという大手の誰でも知っている企業でも、そこまで手を入れる必要ないだろうというとこまで、平気で手を付けると言ってました。大手でも信用できないです。

 

私は家買った時も第三者にチェック入れてもらい、欠陥住宅ではないことを確認してから購入しました。とにかく第三者の目がこういう業界には必要なんです。業界自体がそういうことを推奨していない業界ですから、危ない業者なんですよ。

 

東京の自然や景観をボロボロにしているのも大手不動産業者ですから、人口が減る前提の社会づくりを考えるのが、本来の姿だと思いますが、こういう業者の人たちは相変わらず、拡大しかないという人たちですね。だから欧州に馬鹿にされるんでしょうけど。