対戦失敗した方に対するアドバイスに思う事。 | Nippon代表のブログ~クラッシュオブクラン~

Nippon代表のブログ~クラッシュオブクラン~

クラッシュオブクランのクラン Nippon代表のブログです。

どうも!クランNippon代表の修ちゃんです!

クラン対戦結果です!



2015年10月7日 16時開戦ボタン

対戦国 韓国

対戦形式 25人合間対戦

スコア 70-50 勝利

最も勇敢な攻撃 kurokogemaxさん

最も劇的な防衛 とーもさん

全壊奪取20村と言うこと無しの一戦で、終始リードを保ちながら余裕を持って勝利。

対戦内容については特筆すべき点はないので、小話を。



対戦で失敗された方へのアドバイスについて。


対戦で失敗した方によく『ドンマイ』や『ナイスファイト』と声掛けするかと思います。

昔、うちのTh9のエース ゴルキンさんがその事についてクランチャットでこんな事をおっしゃっていました。

『ドンマイはドンマイで良いですが、一言アドバイスを添えるとその方にとってもっとプラスになりますよね(^-^)/』

確かにそうですね。

このゴルキンさんのクランチャットは今でも覚えています。

【愛】のあるクランチャットでの適切な対戦アドバイスは、素直に聞ける方、向上心のある方には非常に有り難いモノだと思います。

向上心のある方はどこがダメだったかわからなかった時は自分から聞く場合が多いですが。


ただアドバイス内容が、例えば『先に巨爆解除すべきでしたね』とか、本人がやろうとして忘れていたような事項の時などは、アドバイスされた本人はムッとする事もあるかもしれません。

例えるなら宿題をやろうとしていた時にオカンに大声で『あんた、はよ宿題やらなあかんよ!!』と言われた時のように、、、。

このように、アドバイスされて、ムッとしてしまう事はあると思いますが、そこは同じ釜の飯を食うクラメン同士、前述のオカンの一言のように、 悪意・悪気はない【愛 】があるのだと思って素直に聞けたら素敵なのかなと思います。

クラン対戦でいつも同じ失敗を繰り返す方がいたとして、誰かが親身にアドバイスしないとその方はいつまでも変わりませんし(T-T)

知らなかった小ワザで大きく変われるかもしれません。

アドバイスする方も言いにくいけど、その方の為に言っています。

自分のことを思って言ってくれていると思えば、アドバイスは有り難いモノだと感じられると思うのです。

クラメンが丁寧に横柄にならないように、上から目線にならないようにアドバイスをしてもムッとされてしまい、ふてくされる方も稀にいるかもしれません。

こんな方はいつまでも上手くならないパターンが多いです。アドバイスを聞き入れず我流を貫いたり、、。あげくイップスになったり、、。

もうそういう方は残念ですが仕方ないのかな。

中には人に何も言われたくない方、そっとしておいて欲しい方もいらっしゃるでしょうし。


教え魔おせっかいまでいってしまうと、それはまた違うと思いますが、愛のある適切なアドバイスが出来る、またそれを受け入れてプラスに生かせるクラン環境は素敵だと思います。

今回は以上です。