心エコーと6分間歩行 | クランのブログ

クランのブログ

難病(慢性血栓塞栓性肺高血圧症)を抱えながら医学部目指してます

午前中に心エコーと6分間歩行しました



心エコー


TR-PGは78mmHgでした。


相変わらず高い。



6分間歩行


静止時は酸素92%


歩き終わった直後は84% (15秒後には90%超えました)


歩行距離は670メートル


主治医曰く、


『これだけ歩ければ十分です。しかも、歩き終わった直後からの酸素の回復のスピードも普通の人と同じくらいなので、酸素と二酸化炭素の交換能力も問題なさそうです』


ちなみに、


前回は点滴ありで630メートルでした。


今回は点滴なしでしたが、あまり記録がのびませんでした。


夢の『700メートル台』を目指していたのですが・・・。


今回は6分間歩行をする廊下の奥にベッドが置いてあったため、


40メートル地点で折り返さなければならず(普段なら50メートル地点が折り返し地点)、


それがタイムロスにつながったかと。


さらに、いうなれば歩き方も悪かったかもしれません。


そのため、歩き方を改善するため競歩について調べました。




カラダのカナメ


『腰を回転させる』、『腕をふる』など、


まだまだ改善点がありそうなので、


次回はこの歩き方を参考にして、新記録を樹立したいと思います。