2週連続でゲストと。接待までとはいかなくてもある程度面倒を見ないといけないゲストとC釣り堀へ。先々週釣れなかったけど今日もそうだろうなぁ。スタートは深宙、昼は浅ダナにしようかなんていいながら入り口近くの釣座に着席。

場所 C釣り堀
時間 8時半〜14時
天気 晴れ
気温 9℃→14℃
水温 14.5℃
釣座 3番
・深宙両ダンゴ、浅ダナ両ダンゴ
竿 12尺→8尺
ミチイト 1号
ウキ 船水 別作オールマイティ12号→別作オールマイティ11号→浅ダナ速攻5号
上ハリス 0.6号30cm
下ハリス 0.6号40cm
上下針 上リグル6号下リグル6号
エサ
①カクシン500+凄麩200+水200
②カクシン500+コウテン200+水200
③カクシン500+凄麩100+コウテン100+水200
④カクシン500+凄麩200+バラケマッハ200+水300

 それではaTimeLoggerで振り返っていこう。
開始 イベント コメント
8:40 はじめ 
 この池の深めの宙。12尺で底を取って2.5mほど、下針を底から30cmくらい離したところにウキをセット。

9:58 エサを変更 ①→②へ
 マジかよ全然食わない。サワリっぱなしだけど食いアタリが出ない。出てもカラツン。膨らみを抑えて芯を食わせたくて②へ変更。
 隣の常連は短尺の両ダンゴでバコバコ釣っていたがしだいに沈黙。ゲストは短尺のメーター半両ダンゴでファーストヒットを決めている。

10:23 ウキを交換 別作オールマイティ12号→11号
 ゆっくり沈下させようとウキ交換。隣の常連は中尺の底釣りに変更、釣れていない。

10:48 タナを変更 
 深宙を諦めてメーターに変更。水面下にヘラが集まってきた。食いアタリが出てもカラツン。

11:02 ウキを交換 
 別作オールマイティ→浅ダナ速攻5番へ。

11:08 下針で釣れた 1
11:23 上針で釣れた 2
 ようやく、、涙。

12:00 昼食
12:16 尺変更 12尺→8尺
12:27 上針で釣れた 3
12:38 上針で釣れた 4
12:58 セット釣りに変更 下ハリス30cm
 凄麩ってあまり使ったことなかったのだけど、めちゃくちゃ縦にいい感じにバラけるんだね。あれ?これセットのバラケエサに使えるんじゃない?とエサ④にてセット釣りをやってみた。だけどポンプも力玉も家においてきた。バッグに残っていた力玉大玉をクワセで使用。
 バラケエサ④は配合を間違えた。凄麩もマッハも100ずつのつもりだったが硬かったので間違えに気づき水を追加。
 隣の常連は中尺の浅ダナ両ダンゴへ変更。あまり釣れていない。

13:19 下針で釣れた 5
13:25 ハリスを長く 下ハリス30cm→40cm
 粒戦と比べて沈下速度が遅いけど下ハリスが標準の長さでも釣れるかな?と変更。

13:33 下針で釣れた 6
13:37 下針で釣れた 7
 釣れた。

14:00 ハリスを短く 下ハリス40cm→25cm
 このダンゴのバラケ方を見たとき、下ハリスは短めかなぁ?と思ったので、詰めてみた。

14:20 終わり
 下ハリスの長さは正直分からない。25cmで釣れていないように見えるが、口切れのすっぽ抜けも出ていたし、最後は針の口が開いてしまって、、あと2、3投なのでそのまま!と振り込んでヒット、バラしもあった。

最終釣果 7枚
時間あたり枚数 1.3枚

 ゲストの分のエサもわたしが作るので、ダンゴにしないといけない制約がある。カクシンの相棒としてよく使われる凄麩を、何もわかってない初心者時代に使って以来使ってみた。
 作りたてを針につけて池に浸けてみたらセット用のバラケエサのように縦にまっすぐ沈下していくので、あっこれセットのバラケでもいいかも、と感じた。ペレットよりも軽いので沈下は遅く水に流されていくので、下ハリスは短いのでいいのかもしれないと感じた。
 そこで、どうせ釣れないならと実際に試して見ることに。始めは下ハリスを短めの30cmに、ハリスが切れたタイミングで標準の40cmに、最後は25cmにしたが、どの長さでもサワリは多く、それなりだった。もっと短いのを試しても良かったかも。

 作りたてで何もいじっていないエサ①を池に浸けた様子。写真だと伝わりにくいかもしれないが縦にバラケていく。

 エサ②コウテンだと縦に沈下しながらも広がっていく

 釣り堀全体としては朝は隣の常連さんのようにヒットが多かったようだがしだいに沈黙。陽が上がってからまたチャンスタイムがきたが、曇りがちになり冷たい南風が吹くと水面下のヘラも姿を消した。寒くなりみんな帰り支度、という感じだった。
 最終的な釣果は常にメーター半両ダンゴを通したゲストのほうが良かったかもしれない。

 浅ダナ速攻5号 0.75g
 浅ダナ速攻6号 0.94g
 newPC浅ダナ8号 0.87g
 別作オールマイティ11号 1.04g
 別作オールマイティ12号 1.38g
 底釣り10号 1.61g
 底釣り11号 1.94g
 底釣り13号 2.12g
 底釣り15号 3.08g
 
2024年釣果まとめ
日付 釣り場 最終釣果 1時間当たり釣果 釣り方
01/06 C 8 1.3 7℃ 浅ダナウドンセット
01/09 C 11 1.6 7.5℃ 浅ダナウドンセット
01/13 C 17 2.8 6℃ 浅ダナウドンセット
01/27 C 21 3.8 5.5℃ 浅ダナウドンセット
02/03 C 13 1.8 7℃ 浅ダナウドンセット
02/10 C 24 3.2 6℃ 浅ダナウドンセット
03/03 C 5 0.8 9℃ 浅ダナウドンセット
03/10 C 8 1.1 9.5℃ 浅ダナウドンセット 
03/16 C 19 3.4 10.5℃ 浅ダナウドンセット
03/25 C 10 1.6 10℃ バランスの底釣り
03/31 A 13 3.2 14.5℃ バランスの底釣り
04/29 C 32 5.7 21℃ 浅ダナウドンセット、両ダンゴ
05/04 C 44 6 19.5℃ 浅ダナウドンセット
05/11 A 7 2.1 23℃ バランスの底釣り
05/28 A 19 4.8 24℃ バランスの底釣り
06/08 A 17 3.9 24.5℃ バランスの底釣り
07/07 C 40 8 28℃ 浅ダナ両ダンゴ
07/15 C 33 7.3 28℃ 浅ダナ両ダンゴ
08/12 C 15 2.3 31.5℃ 浅ダナ両ダンゴ
08/18 C 24 4.6 29℃ 浅ダナ両ダンゴ
09/09 C 26 5.2 27℃バランスの底釣り、 浅ダナ両ダンゴ
09/25 A 9 5.0 22.5℃ バランスの底釣り
09/29 C 45 8.3 23.5℃ 浅ダナウドンセット
10/24 清遊湖 34 5.6 ?℃ チョーチンウドンセット→浅ダナウドンセット→浅ダナ両ダンゴ
10/26 C 8 1.5 ?℃ 浅ダナ両ダンゴ→浅ダナウドンセット→チョーチンウドンセット→両グルテン
11/4 清遊湖 18 5 17.5℃ 浅ダナ両ダンゴ
11/9 C 8 1.3 14.5℃ 深宙両ダンゴ→浅ダナ両ダンゴ→浅ダナウドンセット