五月(皐月)

田んぼには水が張られ、田植えが行われ、

水生昆虫が集まってくる季節になりました。

 

日中気温は25度を超えて

どこぞやで冬眠していた水生昆虫の仲間も冬眠から覚めて動き出す暖かさであります。

とはいえ、田んぼは代掻き前でしたので、

田んぼの近くを流れる水路や溜りになにかしら居ないだろうか。と遊びに行ってきました。

 

 

 

 

水辺の植物が青々として、

冬場の枯れて寂しい雰囲気から一変していますね。

あっという間に成長してもっさもさになるので、

かき分けていかないといけないのがちょっと嫌だけども( ´∀` )/

まあそれはそれで夏らしくていいか。

 

ここは、長い事通っていますが

生き物的にはイモリとホタル、ヤゴが多いです。

どんな水生昆虫でも好みそうな雰囲気の場所ですが、

タガメやゲンゴロウは見たことありません。

たまたまでしょうけど、水の流れがあるのでもう少し止水の方がお好みなのかな?

と思ってます。

 

となると、残すは鎌系水生昆虫

 

 

 

 

 

タイコウチです。

同化するように水中に沈んだ枯れ枝や枯れ葉に引っ付いていました。

本命はミズカマキリでしたが、周囲にはミズカマキリの姿はなく、

外れ一位っつうことで、タイコウチは数匹泳いでいるのが確認できました。

 

相変わらずのそのそとした泳ぎで、

網を使うまでもなくとらえることができました。

タイコウチ、ミズカマキリは本当に泳ぎが下手ですね(笑)

 

ロケーションは違えど、今年も何度も会えそうな感じでなによりです。

ニヤニヤしながら爺水路に一人。

微笑ましい?光景で水路を後にしましたとさ。

 

まずはタイコウチ。

タガメを見つけるまでには、

出会っておかないといけない水生昆虫でしたので、

タイコウチを経て、ミズカマキリを経て、コオイムシを経て・・・

親玉に出会えればいいな。と思います。

 

ただし、

タイコウチだからっていつでも会えるってわけでもないので、

今回の出会いにも乾杯🍻!

そして、タイコウチの仲間のヒメタイコウチは激激レアなので、

水生昆虫好きの方は是非探しに行ってみて下さい。

 

私の住んでいる地域にはいるいると言われていますが、多分いないので。

中部地方に足を伸ばしてください。

 

次は、ミズカマキリを探しに行きます!

小学校のプールにいるやつです( ´∀` )/

 

 

春も終わりか。

 

 

See you next Nittan...

ー終ー

↓クリックすると私が喜びます。↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ