前回 (4/26) の診察で

つくねちゃんのお腹の中の腫瘍が

少し大きくなっていて


子宮も少し腫れていて

子宮蓄膿症の一歩手前だという事が

分かりましたぐすん





今までは体重が減らないように

120gをキープするのに必死だったけど


腫瘍が見つかった時 (3/22)は、

126gにまで増えていました。



そして、

前回受診時の体重は134gハムスター


腫瘍が大きくなった事と

子宮が腫れている事で、

量るタイミングで誤差はあるけど

133~138g が続いていて

だいたい 10g 前後 増加しました💧


心肥大の影響で

なかなか増えなかったのに

この体重が当たり前になってしまった。




次回の通院予定は

何もなければ3~4週間後だったけど、

つくねちゃんに変化が色々あったので

受診してきました病院





前回の受診日 (4/26) 以降の様子ハムスター


○受診から数日後、

体重を量ったら 147g になっていた。

一時的なものかと思ったけど

その週は減らずに147~149gあった。




○5/3~4、ちっことお尻が少し匂う。

膿の様な匂いではない。

恐らく先生が言っていた分泌物の匂い。

お尻が濡れたりはしていない。


○体の浮腫がだんだん酷くなった。




ヴェルキュアを飲むつくねちゃんあしあと

体が浮腫んでいて辛そう💧


○5/5 夜から、ちっこの回数が増えた。

いつもは、夜ご飯をあげてから

完全消灯するまでの4時間で

だいたい2~3回ちっこをするのだけど、

5/5 は4回、5/6 は10回と頻回だった。


特に5/6 は 1時間で5回も出た。

いつもはウトウトしている時間帯なのに

何度もトイレに起きてくるから可哀想だった💧


○食欲は変わらずあり

夜は回し車を走っていたけど、

なんとなくダルそうに見えた。

夜の出してアピールもなく

すぐに家の中に入ってしまっていた。





○受診の当日(5/7)、

キャリーに入る前に体重を量ったら

138g にまで減っていて目を疑う。



この2日前、150g台に乗ってしまって

愕然としたばかりだった。




心なしか体の浮腫もひいているし、

前日に ちっこがたくさん出た事で

浮腫がとれて体重が減った…の❓️


ハムスターわかりましぇん




病院受診 (5/7)


今回は触診のみ、

病院での体重測定は 136gでした。


体重が増加したと思ったら

今日、急激に体重が減っていたこと、

浮腫が酷かったこと、

おしっこの回数等を先生に伝える。



鉛筆診察の結果


○腫瘍、子宮の大きさは

前回と変わっていない。


○気圧や天気の影響で

体が浮腫んでしまったのだと思う。

肝臓なども浮腫む事がある。


○体重の増加は浮腫によるもの。


○体重が減ったのは、

利尿剤が効いて おしっこが出て

上手く浮腫をとってくれたから。


○今後も体重の10%位(13g) の変動は

あるかもしれない。

増えてしまってもトータル的に見て

落ち着いているなら大丈夫。


○食欲がなくなることが

一番大きな問題なので、

好きなものを食べさせてあげる。


○脱毛がかなり改善されている。

ニキビダニが落ち着いているので

駆虫薬は休薬する。




良かったえーん


体重がどんどん増えて

今まで見たことのない数字になり、


腫瘍と子宮が大きくなってるのではと

悪い事ばかりが頭をよぎり…


このまま体重が増え続けたら、

体が浮腫み続けたら、

どうなってしまうのかと思うと

本当に怖かった💧



浮腫や体重増減の原因が分かったし

腫瘍と子宮も変わりなく

ひとまずホッとしましたぼけー




体が軽く少しラクになったのか

夜の出してアピールも復活しました。


体が浮腫んで

やっぱり調子悪かったんだねぐすん



だけど、

体重がこんなに変動するなんて…

つくねちゃん 体しんどいだろうな💧







仕事に行く時は見守りカメラを設置カメラ

トイレの帰りにおやつと水分補給の
にんじんぴゅーれを食べるつくねちゃんあしあと


こんな時だからこそ

留守中の様子が分かると安心します。





受診から10日が経ったけど

今のところ体調は落ち着いていますハムスター



これからも今回みたいな事が

繰り返されていくのだとするなら、


かなり気をつけて

見てあげないといけない。



浮腫による体重増加なのか、

他の原因によるものなのか、

見極めが重要になってくると思う。


少しでもおかしいと感じたら

またすぐに受診しようと思います。







それから、

つくねちゃんが心肥大と肺水腫と

診断されてから 1年が過ぎました。


あの時も5月で

気圧の変化が激しい時だった。

それが引き金になって

心肥大を発症してしまったのだけど。



軽度だったとは言え、

本当に良く頑張っていると思います。


ちゅくねは本当にすごい子ですハムスターキラキラ



あんなに心配していた脱毛も

すっかり良くなってきて

フワフワな体に戻ってきましたピンク音符




心配事は尽きないけど

嬉しい事もちゃんとあるもんだなと、


ずっと頑張ってくれている

つくねちゃんに感謝ですほっこり






私の願いは

病気が良くなる事は勿論だけど、


つくねちゃんが

美味しくご飯を食べられて、

楽しいって感じたり

幸せな気持ちでいてくれること🍀



つくねちゃん

推定 1歳 7~8ヶ月になります。


これからもずっと

穏やかに過ごせますようにハムスター