宮城県でクラフト(グラスアート、カルトナージュやリメイク)を楽しめる教室、 クラフトサロンオリーヴです。    生活に彩りをプラスした手作りのある暮らしのお手伝いをさせていただきます♡ 手作りで「自分のエネルギーを高め♡おうちライフ」を楽しみましょう♡

 

ご訪問ありがとうございます。

 

4月になりました桜

ずっとグラスアートで龍を作りたかったんですが、他の作品を進めていたので後回しになっていました。

今回は丸型のガラス。

 

 

デザインはいろいろな龍を参考にしてます。

そして、なくてはならないのが、ガラスを飾るための台です。

 

 

ガラスもオーダーなので、このガラスサイズに合う台が売ってないため作りますビックリマーク

っていうか作るつもりでした上差し 欲しい物は作る。ですねウインク



いろいろな作り方があると思いますが、とりあえず在庫に桐の板が2枚同じ長さで残ってたので、この板を使って作ります。

 

 

ガラスを挟むように作ることにしました。

久々のジグソー(カットする工具)を出しました。

台座の板もカットして固定。全体にヤスリがけをしました。

こんな形で完成ウインク

 

   横から見た感じ下矢印

 

ガラスを立ててみました。

本当は角度つけた方がいいかと思いましたが、試作だし作品を早く飾ってみたいので、まずはこれで良しウインク

 


 

グラスアートの龍は、色も悩みましたが青龍にしてみました。

まだフィルム貼りが途中なので作品は完成したらお見せします~。

(もったいぶってますね爆笑)


 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 4月がスタート。

毎月1日は近くの神社にお参りして、神社から海を眺めます。

 

昨日も今日も暖かくて春だな~って思いますね。

ただ花粉が~爆  笑 対策して予防木工ついでに巣箱の修理もしました。

 

3年前の取り付け時は、屋根に板が上矢印1枚1枚貼ってありました。

 

       が、

ボンドで板が外れて数本無くなってました。上矢印

予備がないので、全部外しました爆笑

 

    そして、

 

 

雨水が染みないようにクリアファイルを内側に乗せ、板を貼ります。ただ、これがどれだけ効果があるかはわかりません爆  笑

念の為、(心配性爆  笑

 

 

 

最後もベニヤ板がもつようにビニールのシートを乗せました。

 

巣箱の中にはシジュウカラの巣が残っているので、

 そのまま設置してみます。

週末に巣箱を設置したら、またお見せしたいですセキセイインコ黄 

 

 

 

本日のご訪問ありがとうございました。

 

 

 

グラスアート、クラフト教室の体験など、

お問い合わせは下矢印こちらをクリック

 

 

(LINE再開しましたウインク今後はイベントやキット販売などお知らせしようと思います。とってもゆるい配信ですが、またよろしくお願いいたしますクローバー)