宮城県でグラスアート&カルトナージュを楽しめる教室 クラフトサロンオリーヴです。   これからのじぶん時間を素敵にキラキラ過ごしたい方に、 つくる楽しみと生活に彩りをプラスするご提案とお手伝いをいたします♡
ご訪問ありがとうございます。
 
先週の利府教室の時、突然大きめの地震がありビックリしましたびっくり
震源地は宮城県沖で震度4だったので、結構揺れました。

あとで地震情報では津波の心配がないと出たので一安心。

でも、また来たら…と心配してましたが、それっきりで大丈夫だったので残り時間のレッスンを続けることができました。


地震の時に慌てないように、どう行動するかなど考えておかなければと思わされた日でした。

 

来月で震災から11年ですが、いろんな災害も多いのです。

占いのシウマさんは「今、ここで地震が来たら」などを、いつも考え備えておいた方がいい年ですよと話してました。


非常時のために、車にも水など入れて置こうかと思いました。




クローバークローバークローバークローバークローバー

 

生徒さんの作品をご紹介します。

Nさんは限定教材のお月見を完成されました音譜

 

 

 

とっても可愛いですよー満月ネザーランド・ドワーフ

 

 

 

グラスアートは両面にリード線を貼るんですが、このアクリルの縁の形は短い曲線を何回も貼らなければならないのと、3枚を貼るとなると両面で6回爆  笑

生徒さんは、貼るの飽きた~と言ってました爆笑

 

 

でも完成すると、とてもいい感じです音譜お疲れさまでした照れ

 

こちらのススキのリード線には、ペグで痕を付けて、ススキらしさを出したそうです音譜 

 

次は天使さんキラキラ

 

 

また同じ形ですがウインク

ピンクのお洋服がとっても可愛いですねーラブラブ

 

完成が楽しみチョコ

 

 

 

Sさんも限定の扇の作品

フィルム貼りの色も悩みますね〜カラーパレット

 

ゴミも入らないように気をつけます!

 

 

Mさんは1課題目のリード線の枠の貼り方です。

次回からフィルム貼りです乙女のトキメキ

フィルムの取り方を説明しましたので、自宅で進められますねチューリップ赤

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

昨日は朝から雪でしたが、そこまで積もらず自宅でのレッスンもできました。

 

 

Sさんは、限定教材のひな祭りです。

アクリルにグラスアートです。

 

2ミリのリード線は貼りやすいのですが、フィルムの調整が難しいです。

2ミリの幅に2枚のフィルムが隣り合うように貼るので、重ならないようにカットするには見える事が大事です。

 

 

そこで、教室のルーペを使っていただきました。

下矢印こちら

 

アップ3/4からが安い

 

ライトも付いてるし両手も使えて良く見えるので、これは欲しいねラブと盛り上がりましたビックリマーク 

私は木工の時、よく木のトゲが刺さったりするので、こちらのルーペはとても役に立ってますウインク

 

 

Kさんは扇型ガラスに兜とあやめです。

兜にKさんオリジナルのあやめのデザインを足しています。

細かい図案ですが、とてもキレイで完成が楽しみですウインク

 

 

Dさんは、サンキャッチャー作りです。

お友達のワンちゃんが亡くなったので、サンキャッチャーを作ってあげたいそうです。

 

見本はこちら下矢印

私の愛犬ナッツを思って、虹の橋🌈をイメージしたサンキャッチャーをグラスアートで作りました。

 

 

 

ゆれると走っているように見えます。

虹の麓で遊んで待ってるようにも感じます。

 

光になったペットから、大切な家族が幸せでいるように虹のシャワー🌈の幸運の光を放ってくれてるイメージです😊 

虹の光はペットからの愛そのものだから、その空間も優しくなれそうって思いますラブラブ

 

こちらは虹に海と森のデザイン

芝を天国に行く道のようにカットしてます。

 

 

虹も可愛いですが、悲しくならないように、インテリアにもなるデザインも良いかなとも思います。

 

 

うちのセーラとわんわん

 

 

今回はカルトナージュもプラスして作りますニコニコ

きっと素敵な贈り物になりますねドキドキ

 

 

 

私も作品作り進めないと・・・爆  笑

 

 

 

昨日から雪が降って寒いです~。暖かくしてお過ごしください。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました音譜

 

 

オーダーのご相談(お見積り)、出張講座、教室についてのお問合せは

こちら下矢印