ご無沙汰しております。

緊急事態宣言も解けて、自粛ムードも少し緩んできました。

しかし、まだまだ油断は禁物です。

いつどこで、感染するかわからないですからね。

とはいえ、経済は動かさないといけませんし・・・・・

これからしばらくは、コロナとうまく付き合っていかないといけないようです。

 

さて、本日は恐竜が闊歩したであろう中生代の植物化石です。

※前回まで、2020豊西層群のタイトルでアップしていた続きです。

中生代は恐竜が繁栄した時代といわれていますが、私はシダ系植物の方が

もっと繁栄した時代だと思っています。

現在までに、クラドフレビスなどのシダ系植物は、多くの学者さんが研究し

多くの学名が付いていますが、それらは氷山の一角で、現在までに未定種や未報告種は

その何百倍、何千倍とあると私は思っています。

なので、当ブログで紹介している種の名前は、資料を用いて記していますが

資料と微妙な違いもあることから、絶対ではないので、ご了承ください。

私のブログではよく”sp./一種”を使いますが、「新種の可能性が高いんですか?」なんて、たまに聞かれます。

まず、私は素人で専門家ではありませんので、それはわかりません。

あくまで手持ちの資料に書いてあるものをベースに書いていますので

資料と合致しないものや知識(浅い)にないものは、必然とsp.になっちゃう訳です。

もしかするとどころかも違ってるかもしれません。w

 

って、前置きが長くなっちゃいましたが、それでは1億4000万年前の世界を楽しんでください。

 

採取地:山口県下関市某所

層準:豊西層群清末層

時代:中生代ジュラ紀末期~白亜紀前期

(標本1)

Cladophlebis toyoraensis/クラドフレビス トヨラエンシス

(標本1の裏面)

Cladophlebis toyoraensis/クラドフレビス トヨラエンシス

Cladophlebis sp./クラドフレビスの一種

(標本2)

Cladophlebis naitoi/クラドフレビス ナイトウイ

では