ワーママ

 

一言で言ってもいろんなタイプのワーママがいると思います。

働かなきゃ生活できないママ

働きたくて仕方ないママ(専業主婦とか無理!)

辞めてもいいけど働くママ

私の周りだとこんな感じかな。

 

私は、、、

3番目の辞めてもいいけど働くママです笑い泣き

 

多分、今の世の中、この割合が多いと思います。

働いて自分の稼ぎがあるとなんだかんだ自由にお金使えるし、自分の稼ぎがプラスアルファで家族旅行とか行けるし、、

保活とかで大変な人がいる中で、この意識で働いて保育園にも通わせてもらってるのはなんだか申し訳ないなあと思う反面、正社員で働いていれば、所得税もしっかり引かれているし、、、国にとってもはプラスだし、それはそれでいいと思うのが私の考えです。

 

でも、やっぱり、育休とか取ると、、辞めようかな、、って気持ちになるのも正直なところ。

それって結局仕事やること自体にモチベーションがないからなのかなって。

 

だったら、仕事しているこの時間、もっと楽しいって思えることやりたいな、それがただ所得税払ってるっていう貢献だけでなくて、誰かの役に立てたら凄く自分の人生にとってもいいこと、、子供が少し離れた時に自分自身に残るものがあるのかなって思った次第です。

 

そう、だから、もっと楽しいって思える仕事ってなんだろう。

自分が仕事を楽しいって思う時ってどんな時だっただろう。

今までの自分が培ってきた能力が発揮できて、楽しいがマックスに慣れる仕事ってなんだろうと思って、転職サイトを見てみることにしてみました。

 

まだ、転職するかはわからないけど、この行動が今後の仕事に何かしらのプラスになるように真剣に考えて行こうかなと思います。