ラジコン船作り 017 汎用船体製作工程の続きです。
先に製作していた、船体の修正です。

前回製作していた、汎用船体の側壁を追加拡張しました。
当初、予定していた、モーターが非力でしたので。
別のモーターに変更しようと側壁の追加拡張(嵩上げ)しました。

$いごっそのブログ-自作船体21
前回の加工状態01
写真の上部が、船首です。

$いごっそのブログ-自作船体22
前回の加工状態02
船尾からの写真です。

$いごっそのブログ-自作船体23
加工開始です、先ず、側壁から追加です。
結合部は、3mm幅のプラ板から加工した、帯状の部品で添え木部品を製作して。
追加部分の補強材として使用しています。
今回は、少しだけ、外側に膨らますています。

$いごっそのブログ-自作船体24
接合部分の形紙にて、部品製作です。

$いごっそのブログ-自作船体25
船首部分の追加処理中です。
分割配置ですから、結構融通が利きます。


$いごっそのブログ-自作船体26
船首部の追加加工終了。
この後、船尾の追加処理も、同様に加工しました。


$いごっそのブログ-自作船体27
船体(ハル)の加工終了状態01
追加された、部品に由って、全長が330mmから、340mmに延長しています。
全副が、95mmから108mmに拡張しました。

$いごっそのブログ-自作船体28
側方から。
リブの部分が前回までの加工位置です、全体が、大型化して来ました。


$いごっそのブログ-自作船体29
測量です。
今回の加工は、終了です。

約1.5倍程(対重量制限)の拡張出来ました。
この加工方法で、重量分の喫水対策としていますが、実際は。
上甲板とキャビン等の艤装品の重量に対処出来る様に拡張処理と船体補強と、圧力分散?の加工です。
前回の対許容重量は、360gでした。

今後の、就労時間次第で、更新しますので、よろしくです。