ただただ観てきましたよというジブリフリークとしてのご報告です。
何の情報もない状態で目にしたい!という気持ちで昨日の最終の回に滑り込みました。
最終の回でもさすがなもので最前列まで満席。
パンフレットは未だ発売されていません。
「公開後」とされているので恐らくこのな日々が薄れてからでしょうか。
グッズはもちろんこの絵柄でポスターとクリアファイルと下敷きのみ。
恐らくグッズもパンフレットと併せてモリっと増えるんじゃないかなぁと思ってます。
というか増えてほしい。
始まったら食べる暇はなくなるポップコーンをモリモリ食べながら予告編を堪能しました。
映画館ではポップコーン食べてください。
貴重な収益です。突然の謎の宣伝
本編は…
ぜひ劇場で!!!
ネタバレはしませんが、一切の情報も入れたくないという方はここまで。
ここからは本編とは関係のないふんわーーーーーり思った事です。
これまでの作品に通じるものを色々感じました。
宮崎駿という人を作り上げてきたものがアウトプットされた感じです。
なのでルンルンな冒険が好きな人はちょっぴり違うかも。
背景は今までのジブリの精細なものではなく新しいタッチになっていました。
心情も反映していたりして飲み込まれそうでした。
ナウシカやラピュタで出てきた表現に近いのかな…
キャストは先に知ってても良かったかなーと思いました。
一部チラ見してしまっていたので逆にそれで引っ張られる部分もありましたが、(この声絶対知ってるんだよなー…)と思いながら見てた部分もあるので…。
キリがないので以上3つだけ。
ちなみに個人的絶対おすすめの宮崎作品はナウシカの原作漫画です。
7巻あります。
私はセルムが一番好きです。イケメン。