作りながら知ろう!ログハウスの構造 〜1から作る・初めてのミニチュアログ作り〜 | ㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

京都府(京丹波地区)・滋賀県(琵琶湖地区)を中心に「中古別荘」「古民家」「ログハウス」を取り扱う㈱カントリーライフです。
毎週日曜朝9時更新:『新着物件情報』
平日どこかで:『管理人の色んなブログ』
たま~に更新:『森の動物たち劇場』

 

今回はログハウス部屋作成の経過報告です。

 

 

本日のミニチュア作りログハウスの部屋

 

 

作成予想図はこちら

字が汚いのは置いといて…タラー

 

 

 

 

1.2cm 径、90cmの棒を購入

image

 

 

 

 

必要分にカット

image

綺麗にハーフログを作るのは大変かな…

ということで半円の木も買いました。

※ハーフログ…一番下に来る丸太

 

1.5cm径のしかなかったけどまぁいっか花

 

 

 

 

ハーフログの上にはシルログ

image

シルログは売ってないので自分で削る…

※シルログ…ハーフログに交差して重ねる下が平らな丸太

 

なかなか綺麗に削れたニコニコ

 

 

 

 

ノッチを作って重ねる

image

うまく重なって下がフラットになるように

ノッチの幅と高さを測って削る

※ノッチ…丸太を重ねる為の溝

 

ノッチの形は一番基本のラウンドノッチ

木に合わせて丸く切ります。

 

ノッチの種類は細かく見ると色々あるので割愛アセアセ

 

 

 

 

グルーブを作る

image

そのままだと円と円。

なので重ねても崩れちゃう。

下矢印

削って…

image

下矢印

フィットするようにします。

image

この溝がグルーブ

 

 

 

丸同士でもいい感じニコニコ

image

もはや彫刻刀はこのサイズに合わせて作られたのではハッ

 

 

 

 

残りのノッチを作る

image

残りの丸太達のノッチも作っていく

 

綺麗な円形はなかなか難しいアセアセ

 

 

 

やすりをかけてみる

image

 

 

 

隙間があるけど…

image

まあしょうがないスター

 

 

 

 

という感じでできたのが昨日のこの状態でした。

下矢印

image

「これだけ?」って感じだったけど…

 

 

ログハウスって!

大変なんだよ!!

 

 

しばらくはノッチを作る日々…魂が抜ける

 

 

 

 

次回をお楽しみに!ウインク

 

 

 

ちなみにログハウスについて代表が色々まとめておりますのでこちらもぜひ星

下矢印 下矢印 下矢印