山道の凍結で注意する事〜るり渓にて〜 | ㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

㈱カントリーライフ -country life co.,ltd.-

京都府(京丹波地区)・滋賀県(琵琶湖地区)を中心に「中古別荘」「古民家」「ログハウス」を取り扱う㈱カントリーライフです。
毎週日曜朝9時更新:『新着物件情報』
平日どこかで:『管理人の色んなブログ』
たま~に更新:『森の動物たち劇場』

最近、比較的穏やかな気候が続いていますね花

もはや穏やかすぎでは…?

昨年末クリスマス前の寒波ったら…不安

 

しかし冬の本番はこれから!

こんな時からの気温の急低下が一番危ない!

皆さん気を引き締めていきましょう!

 

 

と、いうわけで。

 

 

アイスバーンに要注意

というお話です。

 

 

クリスマス前のガツンと気温が下がった日。

こんな日は危ない…!

 

弊社の管理する別荘を確認する為、

営業さんに同行してもらいるり渓へ…。

 

 

 

!!雪!!

るり渓ログハウスと雪

雪だるま積もってました~雪だるま

 

 

雪自体は数センチで良かったのですが、何よりも大変なのは道中のアイスバーン真顔

 

 

事務所を出て高速を降りるまでは順調そのもの。

山側に積もってるな〜くらいでした。
畑に積もる雪


が。下道に入ると日影は既に凍結驚き
道路凍結

 

 

日が当たると当たらないとでは全然違う…
陽の当たる山道

太陽って偉大です…太陽


山道に入り中腹を越えるとなお一層

凍結が幅を利かせるように無気力

山道のアイスバーン

 


急激な気温低下だったので↓融雪剤も撒かれておらず。
融雪剤 塩化カルシウム


不安「融雪剤って緊急時は誰でも撒いて良かったよね?」
「いやでも坂道途中で車止めるのは…ガーン

 

 

 


という感じでワーワー言いながら別荘地内へ…


更に車通りが少なくなる事もあり

道路はまっしろ〜
別荘地内の雪道
少し寄り道して再出発しようとしたら…

 

 

 

うずまきうずまきチュルチュルチュル!うずまきうずまき

受験シーズンなので控えめな表現にしてみました


そう。
 

 

冬の山道で気を付ける事

 

坂道途中で車を止めるな!

ダメ ゼッタイ!!

 

 

全然登れずズレていく車アセアセ

 


営業さんと車押し合ってみたり

タオルや段ボールをタイヤの下に挟んでみたり

タイヤの前の雪を掘ってみたり…

 

 

どれもダメネガティブガーン


どうにもこうにも登れず

他の車来たらどうしよう…無気力
このまま崖に…?
無気力

なんて想像までしつつ

 

(雪うさぎでも作っちゃおうかな♪ニコニコ

なんて思ってた自分を殴ってやりたいムカムカ
と思いつつ

 

 

途方に暮れる…魂が抜ける

 

 

そこで一旦坂を降りてみる事に…

 

運良く落ち着ける所まで下山成功!車

 

 

改めて登り直し、なんとか上まで辿り着けました泣き笑い

 

 

↓格闘の結果↓

スリップ跡

 

 


最近はこんな凍結にはなっていませんが
山の天気は変わりやすいもの。

 

スタッドレスは必須です!
チェーンも携行を!

 

そしてそして、何よりも

 無理せずゆっくり安全運転を…  

 


今年も皆さんの田舎暮らし、別荘ライフが良きものでありますようにニコニコ

 

 

 

 

~~追記~~

 

社長から

「これで抜け出せたのは完全に運やな」

とお墨付きをもらっちゃいました!

 

皆さん、本当にお気をつけて…