工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記 -93ページ目

クラリネットを上手く聴かせるごまかし術w

最近楽器の事しか書いてないこの頃ですが、まぁ良いでしょうw

楽器に真面目に取り組むようになって、最近クラリネットについて気がついた事があります。

クラリネットを上手く聴かせる方法を発見したんです。上達方法ではなく、「上手く聴かせる」ってとこがポイント(笑)

あくまで誤魔化しなので、きちんと練習はしましょう。そうしないと自分みたいに誤魔化しの人生になってしまいますwww

さてどんな方法かと言うと、端的に言えば「極小のビブラート」を練習する事です。恐らくプロでもこのテクニック使ってる人いると思います。

普通のビブラートだとどうしてもjazzっぽくなりますし、吹奏楽やオケには的しません。ソロ曲で使うビブラートもあまり使いづらいでしょう。私はあまり気にしませんが、やっぱりクラリネットのビブラートはまだまだ王道ではありません。

ビブラートの利点は音をふくよかにし、音楽表現の幅を広げてくれることにあります。そこで使えるのが「極小のビブラート」です。自分の動画比べるとこんな感じです。

通常ビブラート


極小のビブラート


自分のビブラートは元々細かいのですが、たまこまーけっとOPの音源は一見すると前半ビブラートがかかってる感じがしません。でも長い音には細かいビブラートがかかっているのが良く聴くとわかります。後半になると分かりやすいですね。

ビブラートには二種類あります。口(顎)を使うビブラートと息を使うタイプです。細かいビブラートは口(顎)を使うビブラートになります。下唇を微妙に上下する感覚。

それをかなり細かくすると、ビブラートをかけてるように聴こえず、あたかも丸い音色に聴こえます。上手に聴こえますよ。是非お試し下さい♪


久しぶりにソロ動画うpしました。たまこまOP「ドラマチックマーケットライド」を演奏してみた。

どもナオこと工藤です。久しぶりのソロでの動画うpです。

最近アンサンブルばっかで楽しんでおりましたがたまにはソロもやろうかなと。

たまこまーけっとOP「ドラマチックマーケットライド」を演奏してみた。



最速演奏してみた動画を目指しましたww でもリコーダーの方に負けましたorz

今更ですが今年もよろしくお願いします。

年末から年始にかけて

あけましておめでとうございます!

昨年末から年始にかけて色んな事がありました!とりあえず冬コミでのサークル参加できてとても楽しかったです!

工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

あっそうそう春のM3への参加が決定しましたのでブース決まり次第告知しますね♪

あとニコニコクラリネットプレイヤーズ(ニコ動のうp主同士でのアンサンブル)で岡崎にオフ行ってきました♪動画は近日中にあがる予定です。曲目はお楽しみ!

岡崎でヱヴァンゲリヲン展やってたので見てきました!とっても良かったですよ(^^)

工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

近況報告でしたー。いや色々と充実してたなって思える年末年始でした(^^)v