工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記 -144ページ目

楽器と仕掛けのご紹介【B♭クラリネット】

どもナオこと工藤です。
動画で良く仕掛けとか楽器とか聞かれるのでお答えします~

楽器:
【メイン】クランポン R13 ヴィンテージ(もう発売してないかも・・・)
【サブ】クランポン

R13 ヴィンテージ、もうヴィンテージの文字が消えてきたorz

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

使用年数:ヴィンテージがちょうど10年、R13が14年かな。どっちも現役です(R13は抜けが悪いけど・・・)

リード:基本はバンドレン 青箱2半、たまーに銀箱2半かなぁ。むかしはリコーの灰色のやつ使ってましたけどやっぱフィットせずバンドレンに戻しました(といっても6年以上前の話だけど・・・)

マウスピース:B40(サブでB40プロファイルと5RVライヤー)

リガチャー:ロブナーのライト(選択したときは良く落とすという理由だけで革製品・でも音は一番しっくりくるから結果良かった)色々渡り歩き、最後に行き着いたリガチャー。もう7年位同じリガチャー使ってますwww

マッピとリガチャーはこんな感じです(^^)

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

パッチをつけてます。これはパッチで音と息のバランスを調整してるのとマッピの寿命を延ばしています。ちなみにヤマハの0.8mmのパッチです。汚くてお見苦しいものを申し訳ないですm(__)m

パッチはもう替え時ですね。近いうちに楽器屋に行きます(ーー;)

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

楽器ケースはこんな感じ~昔大学でのった東京オペラシティのバックステージパスがまだ残ってます~
その隣のシールはハルヒですwww

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

ケースを開けるとこんな感じです(^^)

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

長年使ってますからもう相棒みたいな感じです。

R13ヴィンテージは良く出来た名機だと思います。

自分にとって相性の良い楽器で、調整もこの10年で1回出しただけ(去年の中頃くらいかな・・)割れも痛みも少なく、楽器の寿命もまだまだ長持ちしそうです。かなり運も良かったかなと思います。

ちなみにマウスピースもリガチャーもかなり長期で使ってますのでもう馴染んでますねぇ。

だから壊れた時が怖い((((;゜Д゜)))

以上楽器紹介でした(^^)

「菅首相、浜岡原発全原子炉の運転停止を要請」たまーには良い仕事するねぇ

こんばんは。工藤です。
たまにはニュースネタでも~

浜岡原発って実は稼働中の原発で一番危険だって知ってました?
(ちなみに稼動してない原発は「もんじゅ」ですね。もんじゅが暴走すると東アジアが終わりますので・・ちなみに事故で今非常に面倒な状態にあります。詳しくはコチラを

構造的にも地理的にも地震・津波に弱い原発だそうです。もちろん浜岡がやられると静岡・首都圏・名古屋が非常にまずいことになるんですよねぇ。

ちちみに細かいことは以下に書いてます。

なぜ浜岡は世界で一番危険な原発なのか?

東海地震が昔から叫ばれているのになんでこんなもん作ったんですかね。それ以前にこの時期に再稼動しようとしてる中部電力の神経もいかがなものかと・・・。

菅にしてはベストな判断でしょうね。

それにしても原発の利権ってどれだけ奥が深いのか・・・実感させられる出来事です。

シング・シング・シングを演奏してみた!【クラリネット】ニコニコにうpしました!

やっと終わりました!是非聴いてください~
ニコニコ動画でコメント頂けるととてもうれしいです!



あと過去にうpした動画を今月中にyoutubeにうpします。

まぁ同じものなのですがニコニコのアカウントもってない人でも見れるようにしたいのと、色んな人に聴いてもらえたらなって思いでyoutubeにうpします。

今後とも宜しくお願いしますm(__)m