工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記 -128ページ目

堀川豊彦先生の演奏会のチラシ(デザイン案)が完成しました~

ども工藤です!
先日お話した堀川先生の演奏会のチラシ(デザイン案)が完成しました~

まだ確定ではないのですが、演奏会自体は確定してるのでこれでとりあえず告知しマース(^^)


演奏会名:クラリネット二重奏による「カンタービレ」
開演日時:2011/08/28 日曜日 14:00開演 13:30開場
開演場所:泉の森会館 ホール
出演者:堀川豊彦(cl)、 三浦明美(cl)、石橋衣里(pf)
入場料:3000円(全席自由)

$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

※チケット問い合わせ先が空白になっておりますが、現状まだ確定してませんのでお問い合わせはinfo@inw.bzまでお願い致します。


$工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

演奏会名:La voce del tono 音の声(ソプラノとクラリネットとピアノによるオペラティック・コンサート)
開演日時:平成23年9月23日(金・秋分の日) 13時30分 開場 14時開演
開演場所:泉の森会館 ホール
出演者:堀川豊彦(cl)、川上 真澄(sop) 山口 奈々子(pf)
入場料:3000円(全席自由)


もよ宜しければご来場いただければ幸いです(^^)




もしよかったらポチっっとおねがいします♪
人気ブログランキングへ

世論とは何なのか・・・マスコミとは何なのか・・・最近の風潮は理解に苦しむ。

ども工藤です。最近の世論の風潮は確実に誰かに曲げられているように感じます。

恐ろしくもネット世論でさえ意味の分からない方向性に向かっています。

特に最近の原発の話ね。


mixiのニュースコメント・日記でおかしな方向に向かってます。これだけの事故があったのにも関わらず原発容認に向かっている点です。「現実を見ろ」「電気代が上がる」「電気が足りなくなる」「化石燃料の環境汚染が」という意見らしく誰にか作られた世論のような気がしてなりません。



・電気代が上がる
→月1000円上がるだの、2割高くなるだの言われてますが、それで安全が買えるなら安いものではないでしょうか?

・電気が足りなくなる
→原発がなくなっても稼動してなかったら発電所の稼動、揚水発電の確保をし、節電を続ければ足りるとの報道がされています。

・化石燃料の環境汚染が
→放射能の環境汚染の方が心配でなりません。


ただ一ついえることは実は、一部原発を除いて、動いていようが止めてようが運用コストが掛かり、災害時の危険度度は下がるが危険なのは変らないのです。だからといっても動かし続けるのも如何なものと思いますし、長期的に廃炉に向けて動くべきだと思います。(もちろん新しい発電技術の開発を平行してね)


んでお話元に戻します。

恐ろしいと思ったのはマスコミだけでなく、ネット世論までも動いてきたこと。

マスコミが世論を作っているとは良く言いますが、今回の件で最近は資本が世論を作っていると感じるようになりました。

利権が絡めば、原発にしろなんにしろ擁護せざるおえない・・・


極論言えばお金さえあれば、国民が一斉発起しようが何しようが意味がないみたいですね。

お金でマスコミやネット要員を確保し世論をコントロールする事は十分可能です。これは日本国民が流されやすい、多数意見に賛同しやすい国民性なのでしょう、

まぁ日本だけではないのでしょうがやはり「お金」の力に驚かされる今日この頃。


お金そのものには何の意味も力もないのでしょうが・・・・。


ちょっと支離滅裂な日記で申し訳ないですm(__)m

とりあえず書きたいこと書いただけなので・・・まぁ適当に流して読んでください~





もしよかったらポチっっとおねがいします♪
人気ブログランキングへ

やばい眠い・・・・久しぶりの疲労が抜けない感じ・・・・

ども~工藤です。

ぐったぐったのバタバタで倒れそうな位疲れてます(-。-;)

仕事がむちゃくちゃというよりは日曜日あたりから生活リズムがぐちゃぐちゃになっちゃって・・・・

なんとか立て直さないとなぁ。



もう今月ももう半分たったし・・・

仕事にしろプライベートにしろきちんと体制作っていかないとまずいね。


とりま、7~8月からの大型案件に備えて色々がんばりますか!