野田政権は混迷を来たす「人権救済法案を閣議決定」 | 工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記

野田政権は混迷を来たす「人権救済法案を閣議決定」

成立の見込みはありませんが、「人権救済法案を閣議決定」しました。

平成の治安維持法と悪名名高い法律ですね。問題が山積している中で無駄な議論でしょう。

なぜマスコミはほとんど報じないのか不思議です。

民主党関係者によると法案提出に直結しないと言ってはいますが、なぜ今閣議決定なのか不思議でなりません。それも法案に反対していた松下金融相が亡くなられた直後です。色々疑いたくもなります。

この法律の危険なところは、第三者委員会の権限があまりにも大きすぎる事。にも関わらず監視機関が無いところ。日本国内で外国人が日本人を陥れる事が可能な事にあります。

また運用によってはマスコミのネット世論の言論封殺も可能になり時代と逆行している法案です。

この法律、法務省利権が絡んでいますが、自民・民主ともに反対議員が多く成立は困難ですがこんな法案を閣議決定され提出までされる事自体、危険極まりないと感じます。