自営業とサラリーマン
こんにちは!工藤です。
相変わらずの2週間遅れのGOLD RAUSHの転載です~良かったらお読み下さい(^^)
自営業とサラリーマンについてお話したいと思います。皆様はどっちが有利だと思いますか?
結論から言えば、最初のうちは両方やってるのが一番有利です。
サラリーマンに限らず雇われているメリットは、保証です。給料は必ず振り込まれ失業しても保険で3~6ヶ月の失業保険が支給されます。年金・保険も充実してますし、税金の心配もしなくて良いですしね。デメリットは時間に拘束されることと、実績を上げても給料に反映される額が少ないことでしょう。
自営業のメリットは、稼げる額が無制限で、時間が自由なことです。デメリットは一切の保証も無く、年金も国民年金のみ、税金は自分でしっかり管理しなければいけない(場合によっては税理士にお願いする)
一番良い稼ぎ方はサラリーマンをやりながら、副業での起業する→副業での稼ぎがサラリーマンの給料(ボーナス込で)より1.5倍位高くなったらサラリーマンを辞めて独立する。これがベストでしょうね。
少ししか稼げなかったり、なんも稼げていないのに独立するのは愚の骨頂です。やめましょう。
自営業の場合、必ず保険をかけながら生きています。それは仕事での保険のかけ方(割が悪いけど最低限収入になる仕事を確保する等)や生活費を確保していくやり方(1年間の生活費は確保しつつ、仕事に励む)色々ありますが絶対必要なことです。
商売人にギャンブラーはいません。ポイント・ポイントでギャンブルしなくてはいけない場面はありますが、基本的には堅実に着実にこなすタイプの方が商売に向いています。
独立を目指すのであれば覚えていていただければ幸いです。ちなみに自分は独立時にはどれもできていなかったですけどね(笑)
では~
相変わらずの2週間遅れのGOLD RAUSHの転載です~良かったらお読み下さい(^^)
自営業とサラリーマンについてお話したいと思います。皆様はどっちが有利だと思いますか?
結論から言えば、最初のうちは両方やってるのが一番有利です。
サラリーマンに限らず雇われているメリットは、保証です。給料は必ず振り込まれ失業しても保険で3~6ヶ月の失業保険が支給されます。年金・保険も充実してますし、税金の心配もしなくて良いですしね。デメリットは時間に拘束されることと、実績を上げても給料に反映される額が少ないことでしょう。
自営業のメリットは、稼げる額が無制限で、時間が自由なことです。デメリットは一切の保証も無く、年金も国民年金のみ、税金は自分でしっかり管理しなければいけない(場合によっては税理士にお願いする)
一番良い稼ぎ方はサラリーマンをやりながら、副業での起業する→副業での稼ぎがサラリーマンの給料(ボーナス込で)より1.5倍位高くなったらサラリーマンを辞めて独立する。これがベストでしょうね。
少ししか稼げなかったり、なんも稼げていないのに独立するのは愚の骨頂です。やめましょう。
自営業の場合、必ず保険をかけながら生きています。それは仕事での保険のかけ方(割が悪いけど最低限収入になる仕事を確保する等)や生活費を確保していくやり方(1年間の生活費は確保しつつ、仕事に励む)色々ありますが絶対必要なことです。
商売人にギャンブラーはいません。ポイント・ポイントでギャンブルしなくてはいけない場面はありますが、基本的には堅実に着実にこなすタイプの方が商売に向いています。
独立を目指すのであれば覚えていていただければ幸いです。ちなみに自分は独立時にはどれもできていなかったですけどね(笑)
では~