10月30日(土)アーティストサロン“Dolce”でリサイタルさせていただきます。
プログラムが決定し、チラシが出来上がりました
2019年にリサイタルして以来ですので、2年ぶりのリサイタルとなります。
ライブチケットのほか、配信でもお楽しみいただけます。
配信はリアルタイムでのライブ配信、また2週間後までアーカイブ配信でご覧いただけます。
配信チケットは、本日8月29日(日)19:00〜発売となっております。
コロナ禍ということもあり、第1部は15:00開演、第2部は17:00開演となります。
各公演は約1時間となり、休憩時間を1時間ほどいただき、換気消毒等をして第2部を開演します。
ライブチケットは、各公演のチケットほか、通し券も販売します。
第1部は、クラリネットのテッパンとも言えるプログラムです。クラリネットのお好きな方には、2曲ともとても親しみのある曲かと思われます。
そして奏者にとっては、どちらの曲も、内容が音楽的にも深く、難しく、一生をかけて勉強する大事な曲になります。
どちらも何度か演奏していますが、どちらかというとブラームスはソナタ第2番を演奏する機会が多く、第1番は体力的にも精神的にもキツイ曲(聴いてる方にとっては、ただただキレイな曲)なので、がんばりたいと思います。
第2部は、本来オーボエとピアノの曲であるシューマン「3つのロマンス」、ほとんど演奏されることのないライネッケの名曲「幻想小曲集」、どちらも甘く美しい曲です。
そして華やかなクラリネット×2本の小協奏曲でもある、メンデルスゾーン「クラリネットとバセットホルンのための演奏会用小品」(第2番)を演奏します。
ゲストは横田揺子さんです。
クラリネット奏者としてだけでなく、バロッククラリネット、バセットホルン奏者としても日本を代表するクラリネッティストです。
ライブでお聴きくださる方には、真近でバセットホルンをお楽しみください

ピアノは齋藤美佐子さん。
コレペティピアニストとして国内外で有名な方ですが、とても気さくで明るいピアニストさんです。
とにかくソリストを歌わせてくれる、自然に楽に演奏させてくれることの得意な方です。

コロナ禍ではありますが、感染予防対策をしっかりして開催いたします。
ライブチケットは、ドルチェ楽器さんほか、私の方にメッセージ、メール等でご連絡いただけましたらと思います。
配信チケットはこちらからお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします


