今日は一日、寒かったですね。
センター試験の受験生のみなさま、お疲れ様でした
東京は雪は降らずにすみましたが、それでもこの寒さはキツかった
雪の多かった地域の方々は、もっともっと大変だったと思います
よく温まってくださいね
前回は大きいのをひとつ作って、切って食べましたが、今回はデニッシュ風にしてみました。
(アップルの中にはレーズンが入っています。)
今回、オーブンがうまく作動してくれなくて、急遽、オーブントースターで焼くことに。
6つ作って、2つは実家へ。
母は「わ~手作りアップルパイ
」と喜んでくれました。
父は昼寝していたみたい。
こういうお天気の日は、昼寝するみたいです。
アップルパイの中身は、リンゴをレーズンと煮て、シナモンシュガーとレモンをかけたもの。
それ以外はお砂糖を入れていないので、あっさりした甘ったるくないアップルパイになりました。
それにしても、オーブン使えないってわかって、あわててトースターで焼くのを調べてたら、クックパッドで中学生の女の子が書いているレポートを見つけました。
なんて親孝行なお嬢さんなのでしょう
中学生で女の子だとお菓子作ったりケーキ焼いたりするのね。
ただ「トースターで5分焼く」書いてあったのですが、本来「200度のオーブンで20分焼く」はずなので、少し不安になって、他の方のトースターアップルパイの記事を見て、「15分~20分、焦げそうな時はアルミホイルで蓋をして調整」というのをやってみました。
何時間も台所に立ちっぱなしで作ったけど、楽しかったです。
味は、前回より美味しかったです
やった~