ホールリハーサル | HEALING CLARINET

HEALING CLARINET

クラリネット奏者 関根悠乎(せきねゆうこ)が、音楽を通して、日々感じたり、考えたりしたことを書いています。

今日はホールリハーサルでした音譜



↑アーティストサロン・ドルチェ


私がクラシック音楽家による、収益金全額寄付の東日本大震災復興支援チャリティコンサート「Artist And Aid」を立ち上げたときに、一番最初にコンサートさせていただいたホールです。


最近、リニューアルしたそうで、以前より響きが良くなった感じがします。


というか、ここまで響くのは鶴見のサルビアホールとか教会とか、古楽器専用ホールでしか感じたことのない響きです。


響きすぎる気もしていたら、ドルチェ楽器さんが「お客様が入ったらどうなるか、再現してみますかはてなマーク」と。


再現!?ショック!

どうやってはてなマーク


…と思っていたら、分厚い毛布を何枚も持ってきてくれて、客席にかけてくださいました。


そうすると、本当にちょうど良い響きになって、心地よい音になってくれました音譜

こんなサービスしてくださるホール、初めてですラブラブ


シャコンヌも吹いてきましたよ~音譜

譜面台の低い方が、シャコンヌで使用したものです。


お客様から以前「シャコンヌの時のクラリネットの手が見たかったのに、譜面台で見られなかった」と複数のアンケートに書かれてあったので、考慮して、思いっきり譜面台下げてトライしてみます。


暗譜してないのはてなマークとおっしゃる方がいらっしゃいますが、17分ほどの長い無伴奏ソロ曲。

酸欠との闘いなので、楽譜を見て集中することで、演奏が可能な曲です。

たぶん、楽譜に集中していないと、酸欠でブラックアウトしてしまう可能性があります汗


ブラームスもいい感じで仕上がって来ましたビックリマーク

心配なピアノとのバランスも、今回、ばっちりですビックリマーク合格





↑リサイタルのチラシです。


※残席僅かですビックリマーク

おかげさまで、ドルチェ楽器さんの窓口は完売いたしました。

チケットのご予約は、お早めにお願いいたします。ニコニコ