今日は、新宿ミュージックアカデミーのサマーコンサート2013(発表会)でした
場所は角筈ホール
急に猛暑になっちゃった今朝、スポーツドリンクを持って、ホールへ。
しかし、リハーサルに向かう途中、ちょうど会った生徒さんが何だか真っ青
そして、電車一駅で「気持ち悪い」とエチケット袋を口に当てだしました
「この子、乗り物酔いしやすいんですよ。」とお母様。
いや、この蒸し暑さと緊張で、具合悪くなってるんでしょ
なんとかホールにたどり着くも、真っ青は治らず…
なんだかいつもより、元気がないよ~って感じの弱弱しいリハーサルを終え、逆に元気いっぱいの生徒さん(先日のメトロノームのR君)の家族と一緒に、お昼ご飯を食べに行ってもらいました。
私は控室でぱぱっとサンドイッチを食べ、ほかの生徒さんのリハーサルをしたり、ちょこっとお手伝い(といっても、舞台裏で保護者の方の問い合わせ対応
)したり、お花や記念品を運んだり…
あっというまに発表会本番になり、1時から開演。
私は今回、最初から最後まで、一人でアナウンスを担当させていただいたので、生徒さんのフォローはあまりできなかったのですが、みなさん、びっくりするほど上手に演奏してくれました
そして、具合悪くなっちゃった生徒さんも…イヤになっちゃう程繰り返しのある曲、ケーラーの「お誕生日マーチ」を演奏したのですが、今まで繰り返しをまちがえたり、間違えてないのに躊躇いがちに弾いちゃって、なんとなくミスっぽくなってしまっていたのですが、本番はばっちり
一度も間違わず、一度も躊躇せず、堂々と弾いてくれました
(ほかにも弾いた曲があるのですが、そちらも堂々として素晴らしい出来栄えでした)
小さなお子さんの集中力と、具合悪くなるほど緊張しても、ちゃんと打ち勝って立ち直れる強さに感動~
先生は感動してしまいましたよ~
もちろんR君もばっちり
そのほかの皆さんも、本番が一番素晴らしかったです
そして…一年振りに会う、ほかの先生の生徒さん。
小学生は、みんな大きくなっててびっくり
そして、音楽も一回り大きくなってて、またまたその成長にびっくり
子供中心の第1部は、感動のなか、4時すぎに終了。
そのあと、休む間もなく集合写真を撮って、第2部へ。
5時から始まった第2部は、中学生以上の、大人中心の圧巻の演奏が続きました
なんというか…技術が素晴らしい方もいらっしゃいますが、それ以上に、「こう歌いたい」という気持ちが伝わってくる生徒さん。
なかでも70代の女性の方で、ピアノも声楽も両方で出演なさった方がいらっしゃったのですが、技術ではなく、なんと言って良いか、わかりませんが、音色とか、高音の伸びとかに感動しました。
すてきな大人がいっぱいでした。
終演は午後7時半。
一人でアナウンスしたら、疲れた~
でも、すごい充実しました
新宿ミュージックアカデミーの生徒の皆さま、今日はお疲れ様でした
そして、素晴らしい感動をありがとうございました
来年、また皆さまの成長を楽しみにしております
私も成長しなくっちゃ