嵐の一日 | HEALING CLARINET

HEALING CLARINET

クラリネット奏者 関根悠乎(せきねゆうこ)が、音楽を通して、日々感じたり、考えたりしたことを書いています。

今日はすごい雨風で、嵐のようでしたね台風

電車も止まったりしたそうですが、皆さま大丈夫でしたかはてなマーク


私は午前中、雨が降る前に、とにかく買い物やパピくんわんわんの散歩を終わらせ、新しく購入したシューマンの「おとぎ話」をトリオのメンバーにもあげようと思い、コピーしたところで大雨雨が降って来ました。


郵便局には行けなかったですね…しょぼん

明日、郵送します~音譜



HEALING CLARINET-20120330161345.jpg

↑新しく買ったCD


レオポルド・ウラッハのクラリネット。

ピアノは若き日の、デムス。最強ですメラメラ


ウラッハの演奏は、クラリネット吹きにとって教科書みたいに参考になるCDなんです。ニコニコ


もう一つ「おとぎ話」で気に入っているCDがあるので、それと比較できるように両方コピーしました。

ヴィオラとピアノの人に聴いてもらおうっと音譜


それから、共同主催者の鈴木靖子先生に電話で寄付先の相談。携帯

岩手、宮城、福島の県がやっている、こどものための基金に寄付することになりました。


あの、ジャニーズ事務所のチャリティ(マーチングJ)で集めたお金を寄付したところです。ニコニコ


それが決まって、プログラムの話をして、ちょっといろいろ決まって来ましたね~ラブラブなんて喜んでいたら、もう1ヶ月切っているんですよねあせる


そういえば、プログラムのトリであるラヴェルの「序奏とアレグロ」は音出しが今度の日曜だったような…と思いだし、シューマンで一杯だった頭を切り替えて、A管を出して久々に楽譜を見たら…あれっはてなマーク吹けない!?


…というか、タイの多い3拍子で、ゆーっくりメロディが流れていると思うと、突然すごいタンギングが出てくるんですが、そのタイミングとテンポについていけてない汗


ちょうど、その時、シエナウィンドオーケストラのメンバー、山手さんから久々にメールが来て、思いっきり「ラヴェル、拍子が数えられない!!どうしよう!?」って返信しちゃいましたあせる


(大人な山手さんは「ラヴェル、がんばれ!!」って返信くれたラブラブありがとードキドキ


CD引っ張り出して聴いて…うー汗ほんとにこれ全部タンギングすんのはてなマーク

(ちなみにこのCDは、ジャン・マルティノン指揮のもの。すっごくきれいですキラキラ


16分の6連符、アチェレランドしながら吹くのはてなマークほんとに!?←CDもそこは聴こえてないし汗


まだ音出しまで時間あるし、がんばって練習します~ショック!


すごい嵐の中、練習してても、風が強くて自分の音が集中して聴けないっ耳

こんなことあるんですね汗

台風だってこんな大きいの、あんまり来ないですよはてなマーク


そして夕飯の後はこれ…ダウン


HEALING CLARINET-20120403222642.jpg
↑100枚あります。


伝承ホールに「チラシを置いてください」とお願いしたところ、「ではチラシを確認するので、FAXしてください。」と言われました。


そこで、FAXしたら、「『お客様用の駐車場はないので、公共交通機関を使ってください』という表記が抜けているので、直してください。せめてホールに置く100枚だけでも。」と言われてしまいました汗


ひゃーあせる


こういうことがなぜ、今までなかったのか考えてみると、普通、ホールのHPにある地図には、アクセス方法と、駐車場の有無が書いてあるのです。


それをコピーしてチラシに載せるわけですが、今回は地図には駐車場のことが載ってないんですね汗


よく確認したら、ホールを予約した際にもらった、たくさんの使用説明書のほかに、「チラシ記載へのお願い」って紙が一枚出てきて、それに書いてありました。ガーン


慌ててシール用紙に、大きさを合わせて印刷。


一枚一枚、ちょっきんちょっきんと切りました。かに座


そして、やっと終わった~クラッカー


お天気も私も、嵐のような一日でした。にひひ


明日はこれをチラシに貼りますビックリマーク

めげないで、がんばろーパンチ!