日曜日に楽譜の打ち合わせに行っていた間に、我が家にペットが増えて(?)いました
どうも、私が家を出て、すぐに子供たちが実家にいったようで、庭のゆずの木にいたアゲハの幼虫をもらってきたようなのです。
↑アゲハの幼虫
虫が苦手な方、ごめんなさい
命名、アゲちゃん
おちびがすでに、アゲハに名前を付けて、観察日記を書いていました。
私としては、どちらかというとアゲハはアゲハでも、キアゲハが好きなのですが…
キアゲハはパセリとか春菊を食べるアゲハで、幼虫の性格がすっごくのんびりしていて可愛いんです
ゆずを食べるのは、どんなアゲハでしたっけ
(割と、肉食系みたいな攻撃的な性格の子じゃなかったかしら)
私が実家で最初に見たときは、もっと鳥のフンみたいな幼虫でしたが、育ったようで、もう葉っぱと間違えそうな緑色になっています。
(鳥のフンに似ているのは、鳥に食べられないようにするためらしいです。今は葉っぱに擬態しているつもりかな)
結構、大きくなっているので、しばらくしたら蛹になりそうですね。
アゲハになって、飛び立っていくまでの、この季節限定のお楽しみです