昨日、無事にYouTubeの撮影が終わりました
なんと、撮影にかかった時間は、1時間
1時間で4曲、録画しました。
イヤ~
すごい心配していましたが、思ったより時間が短くすんで、よかったです
(ほとんど、一発撮りですやり直しは1曲だけかな
)
だからといって、全部が全部、ノーミスってわけではないです
自分では気に入らない、音の微妙な飛び出しとか、ニュアンスを間違えた(こう演奏しようと思っていたのに、予定と違った吹き方をしてしまった)…というのはあるのですが、時間との関係もあるし、そんなに気になる範囲ではない、との撮影スタッフの判断で、いいんじゃないか
…ということになりました。
とにかく今回は、カラオケの伴奏部分が一瞬なくなって、ソロになる部分が多く、次の伴奏にテンポが合わないとおかしいので、そこが緊張しました。
撮影したのは、次の4曲です
1 嵐 「Dear Snow」
いい曲ですね歌いやすいし、管楽器で吹いていても違和感がありません。
中高生のみなさんや、社会人でアマチュアの方にも、楽しんでいただける曲だと思います。
2 嵐 「Love Rainbow」
前奏なしで、出だしが始まるため、スリル満点です
ずっと吹きっぱなしになるため、かなり後半は口が疲れて苦しいですが、曲はアップテンポで楽しい曲です。
嵐と同じように、グループでソロを分けて吹いたり、ユニゾンで演奏すると、いっそう楽しくなりそう
3 一青窈 「ハナミズキ」
これを演奏した時、女性スタッフから「すてき~コンサートに来たみたいで、気持ちいいです
」と言っていただきました。
とっても嬉しいです
きれいな曲ですよね
これは私も自信作…なんだけど、D.S.のあと、戻るところでニュアンスを間違えて平坦に吹いてしまいました
あう~
時間があったら、やり直したい感じですが
できれば…ですが、この曲は、もし機会があったら、コンサートでやってみたい曲です
(著作権の問題があるので、リサイタルでは無理かと思いますが)
4 AKB48 「ヘビーローテーション」
これはテンションを変えないと、演奏できない曲
撮影前に、前奏を歌いながら、クラリネットを持ったまま踊っていたら、男性スタッフに、真顔で「それ、録画していいですかその、ダンスバージョン、撮りたいです
」と言われました。
「え~恥ずかしいから、真面目に吹きますよー
」
…と言いましたが、もし、カラオケが前奏なしにアレンジされたものでなかったら、踊っていたと思います。
前奏なしでいきなりメロディが始まるし、吹きっぱなしの曲なので、マジで演奏しないとできませんでした
(だから、踊ってないよたぶん…
)
とにかく繰り返しが多くて、ずーっとまっすぐな音(減衰しない音)で、おんなじメロディを繰り返します。
ぜひ、一人じゃなくて、お友達と一緒にどうぞ
…実はこの曲の撮影の最後の1拍で、建物全体に鳴るチャイムが、思いっきり入ってしまいました
それも「キーンコーンカーンコーン」です
学校みたいでしょ
どんな風に画像をトリミングするのかわかりませんが、YouTubeに投稿されるのが楽しみです。
(画像を確認してないので、怖い気もするんだけど)
upされたら、またお知らせしますので、どうぞご覧になってくださいね
この日は午後からは、「GO!GO!吹奏楽」冬号の企画会議があり、そこで、来春、単行本が出ることになったと聞きました
詳しい話は、また単行本打ち合わせは終わって、発売日などの予定がわかったら、お知らせします
…そして、夜は夜中までかかって、近所のお世話になっている幼稚園から依頼を受けた、合奏用アレンジを作っていました。
発表会(お遊戯会)で、年長さんが合奏するのだそうで、幼稚園児が合奏できるように、その幼稚園にある楽器編成を聞いて、幼稚園の園歌をアレンジしました
時間がなくて、久々に手書きの楽譜を、今朝、提出してきました。
幼稚園の子供たちが、音だししてくれるのが、今から楽しみです
…というわけで、ちょっとバタバタしましたが、充実した一日でした。
明日はお休み~
寝るぞ~