来週の本番で着るドレス、決まりました
10年ほど前に、1度しか行ったことのないハワイで、ホテルに入っていたブティックで買ったドレスです。
このお店は、Tシャツ以外のワンピース類は、ほとんどシルク100%のものでした。
綿とかシルク、麻など、自然素材の洋服が大好きな私…
試着して、ピッタリのサイズを買ってきました。
その後、ミディ丈(足首丈)のこのワンピースは友人の落語家「柳家一琴」師匠の真打襲名パーティなど、大事な時にだけ、着ていたので、買った時と状態は変わっていません。
とっても軽くて、着心地もよくて、お気に入りのワンピースです。
これなら、ソプラノ、メゾの2人が色とりどりの赤系のドレスで、ピアニストが紫系でも、邪魔をする感じじゃないでしょ
今月はまだ、全日お休みって日が1日しかないので、ちょっと疲れてきて、最近、クラリネットを自分の練習する元気がありません
(アンサンブルの練習とかは行ってやっていますがそうじゃなくて、自宅での個人練習
)
それより、気が付いたんだけど、来週の本番の楽譜、ちゃんと作らないと…
考えたら、クラリネット用の楽譜は1曲もないので、ちゃんと自分の吹くところをマーカーで印つけたり、譜めくりしやすいように製本しないと、本番で吹けませーん
やること、まだまだあるよ~ん
おっと、次のレコーディング用の曲、ストラビンスキーの「3つの小品」とバッハの「無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード」も練習しなくちゃね
(つぎつぎ練習する曲があるっていうのは、なかなか楽しいことです)