ちょうど1週間前。
渋谷を1人ブラブラしていました。1人でブラブラするのも
どうか、と思いますが
楽器屋さんが多いので、お休みの日はよくブラブラしています。
お昼過ぎに家を出て、2時頃に渋谷着。
ひとまず、4店ほど楽器屋さんを見て回りました。
やっぱり渋谷はいい。
若い人が多いし、楽器屋さんだけでなく
クリエイターにとっては買い物する場所が多い
刺激を受ける場所が多い
単純にそれだけで魅力的です。
クリエイターズランドにとっても1つの目標の街ですね。
さて、楽器屋さんを見て回り夕方4時前。
駅前のTSUTAYAに寄りました。
何度行っても、レンタルと新品・中古物販を並列で運営していることの
不思議さと
相反する各ビジネスが、決して対岸にあるものではなく
密接に関わっていることを教えてくれます。
スタッフ1人1人の「音楽大好き」ぶりを感じさせてくれるのも
これまたgoodですね。
ジャケ買いならぬコメントPOP買いしてしまうこともしばしばです。
自分のコメントから、新しいアーティストが羽ばたく、
そんなコトをふと考えたり。これもまたトレンドの発信ですね。
と。それはさておき
渋谷のTSUTAYAの上には映画館があります。
ちょうど16:10からのものが「席あり」に。
とっさに券を買いました。
ニコール・キッドマンの「ザ・インタープリター」
国連の同時通訳の仕事をしている彼女。
自分のもう1つの故郷であるアフリカの国の独裁者の暗殺を巡り
物語が進みます。
最近のエンターテイメント映画とは違いましたが、
メッセージがいまいち伝わってこない感じでした。
いくつかのサブストーリーが、かえってメインストーリーを
ぼやかしてしまったのかも。。。
でも、
ニコール・キッドマンは
相変わらず、きれいでキュートでした(笑)
いきなりなぜに渋谷ネタ?といったところですが
人気のあるblogってと思いつつ、いろいろ見て回ってたら
真鍋かをりさんのところで
若者の街 渋谷 という話がありました。
せっかく始めたblogですし、もっと知って欲しいので
トラックバックを。
余談ですが、映画の後にもんじゃ焼き食べました。
もう東京に来て3年になりますが、初めて1人で食べたもんじゃ焼きは
微妙に緊張・・・でした。(笑
渋谷を1人ブラブラしていました。1人でブラブラするのも
どうか、と思いますが
楽器屋さんが多いので、お休みの日はよくブラブラしています。
お昼過ぎに家を出て、2時頃に渋谷着。
ひとまず、4店ほど楽器屋さんを見て回りました。
やっぱり渋谷はいい。
若い人が多いし、楽器屋さんだけでなく
クリエイターにとっては買い物する場所が多い
刺激を受ける場所が多い
単純にそれだけで魅力的です。
クリエイターズランドにとっても1つの目標の街ですね。
さて、楽器屋さんを見て回り夕方4時前。
駅前のTSUTAYAに寄りました。
何度行っても、レンタルと新品・中古物販を並列で運営していることの
不思議さと
相反する各ビジネスが、決して対岸にあるものではなく
密接に関わっていることを教えてくれます。
スタッフ1人1人の「音楽大好き」ぶりを感じさせてくれるのも
これまたgoodですね。
ジャケ買いならぬコメントPOP買いしてしまうこともしばしばです。
自分のコメントから、新しいアーティストが羽ばたく、
そんなコトをふと考えたり。これもまたトレンドの発信ですね。
と。それはさておき
渋谷のTSUTAYAの上には映画館があります。
ちょうど16:10からのものが「席あり」に。
とっさに券を買いました。
ニコール・キッドマンの「ザ・インタープリター」
国連の同時通訳の仕事をしている彼女。
自分のもう1つの故郷であるアフリカの国の独裁者の暗殺を巡り
物語が進みます。
最近のエンターテイメント映画とは違いましたが、
メッセージがいまいち伝わってこない感じでした。
いくつかのサブストーリーが、かえってメインストーリーを
ぼやかしてしまったのかも。。。
でも、
ニコール・キッドマンは
相変わらず、きれいでキュートでした(笑)
いきなりなぜに渋谷ネタ?といったところですが
人気のあるblogってと思いつつ、いろいろ見て回ってたら
真鍋かをりさんのところで
若者の街 渋谷 という話がありました。
せっかく始めたblogですし、もっと知って欲しいので
トラックバックを。
余談ですが、映画の後にもんじゃ焼き食べました。
もう東京に来て3年になりますが、初めて1人で食べたもんじゃ焼きは
微妙に緊張・・・でした。(笑
↑
blogランキングに参加しています。クリック応援お願いします。