幸せってなんだろうな | 長崎 佐世保 マッサージではないリンパサロン 資格 肩こり 猫背 巻き肩 バスト 資格講座~

長崎 佐世保 マッサージではないリンパサロン 資格 肩こり 猫背 巻き肩 バスト 資格講座~

お子様&女性専用個室サロン「リンパケアさせぼ」の店長ブログ。さとう式リンパケアで筋肉の緊張をゆるめ歪みやリンパの流れを整えます。肩こり、首こり、頭痛、腰痛、リウマチ、慢性疲労、更年期などでお悩みの女性たちが訪れてくれていますよ。

ある投稿をシェア。


考えさせられるなあ。


最近私の周りの子育て中のママさんからも


色々な悩みを聞きます。


世代で価値観も変わるけど


子どもの幸せを願うのはどの世代も同じ。


私の考えは古いかもしれませんが


子どもの将来を考えると


多少の我慢や苦労は


させないといけないな。と思ってる。


与えすぎる弊害


居心地よすぎる環境の弊害も


あるんじゃないかな。


大事なのは


子どもたちが自立して


人と関わりながら


生きて行ける大人に育てる事。


そんな矢先に見た


ある投稿をシェアします☺

↓↓↓


黒柳徹子さんの素晴らしい文章。是非読んで見てください。グッときます。

「私が会った子どもたちは、
みんな可愛かった。 

笑っている子ども、
ふざけている子ども、 

赤ちゃんを、おんぶした女の子、 

さかだちを自慢そうに
見せてくれた男の子、 

いっしょにうたった子ども、 

どこまでも、ついてきた子ども。 

いろんな子どもたちに、会った。 

そして両親や姉兄を
目の前で殺された子ども、 

ゲリラに腕や足を
切り取られた子ども、 

親が蒸発し、
小さい弟や妹を残された女の子、 

親友だった家畜が、飢えて
死んでしまいぼう然としていた男の子、

家も学校も、
すべて破壊されてしまった子ども、 

難民キャンプを、
たらいまわしにされている孤児たち、 

 家族を養うために売春する子ども。 

だけど、だけど、
そんな、ひどい状況のなかで、 

自殺をした子どもは、
一人もいない、と聞いた。 

希望も何もない
難民キャンプでも一人も、いない、と。

私は、ほうぼうで聞いて歩いた。 

「自殺をした子は、いませんか?」 

「一人も、いないのです」 

私は、骨が見えるくらい痩せて
骸骨のようになりながらも、 

一生懸命に歩いている子を
見ながら一人で泣いた。 

『日本では、子どもが、
  自殺してるんです。』 

大きい声で叫びたかった。 

こんな悲しいことが、
あるでしょうか。 

豊かさとは、なんなの? 

私がいろんな子どもに会って 
日本の子どもに伝えたかったこと。

それは、もし、この発展途上国の
子どもたちを、 

「可哀想」と思うなら、 

「助けてあげたい」と思うなら、 

いま、あなたの隣にいる友達と 

「いっしょにやっていこうよ」と話して。

「みんなで、いっしょに生きていこう」
と、手をつないで。 

私の小学校、
トットちゃんの学校には 
体の不自由な子が何人もいた。 

私のいちばんの仲良しは 
ポリオ(小児マヒ)の男の子だった。

校長先生は、
一度もそういう子どもたちを 

「助けてあげなさい」とか 

「手をかしてあげなさい。」とか、
いわなかった。 

いつも、いったことは、 

 「みんないっしょだよ。
  いっしょにやるんだよ」 

それだけだった。 

だから私たちは、
なんでもいっしょにやった。 

誰だって友だちがほしい。 

肩を組んでいっしょに笑いたい。

飢えてる子どもだって、
日本の子どもと 

友だちになりたい、と
思ってるんですから。 

これが、みなさんに、
私が伝えたかったことです。 

黒柳 徹子」