下の記事、、気になりました。
この不況に無料ジェットとは、、。
まだ決定とかではないのでしょうけど、
何か不安です。

無料ジェット運航 アジアから九州へ 「エアQ」で交流拡大 福岡でシンポ 産学官組織が構想
1月19日7時7分配信 西日本新聞
アジアと九州の交流拡大をテーマにした「九州地域 新交通・航空ネットワーク戦略」シンポジウムが18日、福岡市・天神の福岡国際ホールであり、産学官組織「九州地域における交通ネットワーク高度化協議会」(事務局=福岡市の三菱商事九州支社)が、無料の小型ジェット機で、アジアから旅行者を招く航空ネットワーク構想「エアQ」を発表した。
同協議会は昨年4月、三菱商事のほか、JR九州や西日本鉄道、福岡県、九州大学など計9企業・団体が設立。アジアとの交流促進に必要な交通体系の調査・研究を進めている。
構想では、上海、北京、ソウルなどアジアの主要都市と九州各県の空港の間で小型ジェット機を運航。アジアからの旅行者は運賃を無料にして誘客を図る一方、九州での消費を促すため、事前に九州の地域通貨を購入してもらう。
三菱航空機(名古屋市)が開発中の国産初小型ジェット旅客機「MRJ」(約90人乗り)10機を使い、アジア11都市との間で1日計35往復運航すると、費用は年間約200億円かかるが、搭乗率75%で約3千億円の経済効果が見込めるという。
シンポでは、中国や韓国の研究者などを招いたパネルディスカッションもあり、「九州を訪れたくなるコンテンツづくりが不可欠」「九州の知名度アップも課題」などの意見が出された。
=2010/01/19付 西日本新聞朝刊=
最終更新:1月19日7時7分

皆さん、お昼ご飯は何でしたか?