タイ南部6県で津波避難訓練が行われた。 | Chove mark thai!

Chove mark thai!

タイ&タイのピピ島が好きです。他には子連れ海外旅行や、日常、育児、おつまみ、お酒のこと他、日々思う事を書いてます。

海外
10万人が津波避難訓練=タイ南部6県、最大規模に

南タイのニュースを発見したので、こちらにコピーさせて頂いてます。

別のニュース記事には、住民の多くが避難訓練に参加されない地域も

あったそうです。

個人的には、是非、こういった訓練は参加して欲しいと願います。

では、気になる方はどうぞ読まれてみてくださいねっ。



7月25日15時0分配信 時事通信

 【バンコク25日時事】2004年12月のインドネシア・スマトラ島沖地震に伴う巨大津波に見舞われたタイ南部6県で25日、約10万人が参加する津波避難訓練が行われた。同国で行われた津波避難訓練としては最大規模。14カ国の防災関係者らも視察した。
 訓練は「インド・ニコバル諸島を震源とするマグニチュード8.5の地震が発生し、津波発生の可能性がある」との想定で実施。6県の海沿いに建てられた津波警報塔79基が一斉にサイレンを鳴らし、タイ語や日本語など5カ国語で「津波が予想されます。至急、高い所に避難してください」との音声メッセージを流した。
 地元住民や現地を訪れていた外国人観光客らが走って海岸付近から高台などに避難。高い木によじ登る人もいた。 

最終更新:7月25日15時0分
時事通信