4ヶ月間、お風呂に浸かれなかった。 | Chove mark thai!

Chove mark thai!

タイ&タイのピピ島が好きです。他には子連れ海外旅行や、日常、育児、おつまみ、お酒のこと他、日々思う事を書いてます。

これは、汚ギャルや、不潔な話ではないのですが、

5年前の本当の話です。

5年前、私のアジア3カ国の3ヶ月間の旅の話なのですが、

宿泊していたゲストハウスなどには、ホットシャワーが付いておらず、

大体が水シャワーを浴びて過ごしておりました。

それに身体が慣れてしまったせいか、日本に帰国してからも1ヶ月間は、

湯船に浸かる事が出来ない身体になってしまってました。

当時、髪を腰まで伸ばしていたので、シャンプー&リンス、トリートメントなどには

気を遣っていました。

でも、ホットシャワーは付いて無い宿もあってか仕方が無かったのでした。

そして昨年、乾季のタイへ母と娘っ子、妹と行った際、久々の水シャワーを体験ビックリマーク
暑い国だけど、やっぱり水シャワーはきつかったのでした。

慣れるといいけど、娘っ子なんて「うぎゃ~!」って泣いてましたもの。

タイで子供を泣かすだなんて、それは偉い事でした。(子供を何より大切にされている国)

シャワーの度に「なんで泣いたの?」って、ゲストハウスのオーナー夫婦に

何度も聞かれました。

娘っ子にとっても中々出来ない経験だったことでしょう。

まだ覚えてるのか?

お風呂場で冗談で水を掛けると本気で切れられます。

親なのに子供に怒られるなんて、、、。

話は元に戻りますが、、水シャワー、慣れたらガス代節約になるんでしょうけど、

やっぱり温かいお湯でちゃんと綺麗にしていものですね。にひひ