みなさん!

 

こんにちは!ちぃで〜す☆チョキ爆  笑チョキイェイイェイ

 

 

 

今日は、木綿街道の町並みをみなさんに見ていただこうと思います♪

 

 

【木綿街道交流館】

左側が木綿街道交流館で、右側が棉の花という名のごはん屋さんです。

 

交流館へ行けば1時間1,000円で木綿街道を案内してもらえます。

 

ちぃも案内していただきました!

 

 

 

木綿街道は、そんなに広くなくて半日あると色々回れます♪

今、新しいお店もどんどん増えてきていてこれからもっと賑やかになると思います♪

 

ちぃすっかり気に入っちゃって、近々また友達と行くよー。(^^)

 

 

 

町並みもすっごく雰囲気があって良い感じなの。

 

 

 

こちらは、左側の家が昔の瓦屋根で、右側が現在の瓦屋根。

瓦の向きが逆なんだそうです。

 

ちぃにはよくわからない。。。。^^;

 

 

でね、右側のてっぺんに大黒さんの木彫りみたいなのがあるの!笑

 

 

こちらは瓦屋根のてっぺんに石が置いてあります。

島根に関わらず、全国的に江戸時代からこういった石を置く風習が始まったそうです。

 

 

 

ここ一面は宍道湖だったそうです。

遠くに見える山からここまで長い年月をかけて埋めてしまったそうです。。。。

 

理由を聞いたけど・・・忘れちゃった。^^;

 

今も宍道湖とつながっているので、宍道湖のお魚とかがこちらへ流れてくることがあるそうです。

 

 

 

 

反対側の景色(絶景)

ここは昔船着き場で、船がたくさんあったそうです。

 

船がたくさんあったのでもっと幅は広かったのですが、埋めちゃったそうです・・・。^^;

 

 

 

同時の資料を見せていただいたのですが、本当素敵な場所だっただけに埋めたのは残念です。。。

 

 

明日は、1750年頃の地主さんの家を紹介したいと思います。

 

お楽しみに〜♪(^^)

 

 

 

【木綿街道交流館】

島根県出雲市平田町841

0853-62-2631

9:00〜17:00

休館日:火曜日

 

 

〜ちぃさんグッズ販売中〜

トートバッグやエコバッグ、ちぃさんのシールがあります。

 

 

 

 

 

新作

 

 

 

フォローしてね

応援よろしくお願い致します。